京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up48
昨日:63
総数:867534
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

修学旅行18

晩ごはんは大広間でいただきます。

こんなにたくさんいただいていいのですか?と、びっくりしています。
画像1
画像2
画像3

修学旅行17

お腹もすいてきました!

晩ごはんも楽しみです。

よろしくお願いします!
画像1
画像2
画像3

修学旅行16

宮浜グランドホテルの社長さんからのお話です。

礼儀正しく2日間を過ごさせていただきます!
画像1
画像2
画像3

修学旅行15

2日間お世話になる旅館に到着しました!
海が見える少し小高い丘の上にあるステキな旅館です。
バスから降りて入館式です。
画像1
画像2
画像3

3年生 水泳学習が始まりました!

画像1
画像2
 3年生の水泳学習が始まりました。今日は,3年1組と2組の2クラスで学習を行いました。久々のプールに,朝から「とっても楽しみ!」と胸をわくわくさせて登校していました。今日は,プールを歩いたり,走ったり,浮く運動を行ったり,けのびで前に進んだりする活動をしました。これから短い期間での水泳学習ですが,少しでも浮いたり泳いだりすることに慣れていくことができるよう,活動していきたいと思います。

修学旅行14

平和記念公園での学びを終え、バスに揺られて旅館へ向かっています。行程は予定通り、天気もいい感じです。
画像1
画像2
画像3

生活科「小さな 友だち」

画像1
画像2
画像3
今,生活科では「小さな 友だち」の単元を学習しています。

松尾小学校にはどんな「小さな友だち」がいるか探してみようということで,敷地内を探しに行きました。

プランターを持上げ,「ダンゴムシ!」と嬉しそうにする子。
池を眺めながら「いろいろな色のメダカがいる」と不思議そうに池を眺める子など,みんなが楽しそうに生き物を探すことができました。

キュウリとなすの苗を植えました

画像1
画像2
さつまいもの隣の空いたスペースに,
今年もきゅうりとなすの苗を植えました。
苗の観察も植える前にしっかりと行いました。
なすにはもう花が咲いていて,花も実と同じ紫色で,
葉のすじも紫色であることが分かりました。

3年生 図書室をどんどん利用しよう!

画像1
5月に国語の学習で図書の分類方法や図書室の利用の方法を学びました。
図書室の利用が始まって1か月くらいになりますが,子どもたちが積極的に本に触れる姿が見られます。
多感な時期に多くの本に触れあっていろいろなことに興味関心を持ったり,語彙を増やしてほしいです。
学級文庫も月に一回は入れ替えるようにして,朝読書等の時間にもいろいろな本に触れられるようにしたいと思っています。

修学旅行13

4時集合で、グループ単位で学習です。

公園内の記念碑巡りもします。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/11 委員会
7/12 にこにこタイム
7/13 にこにこタイム
7/14 個人懇談会
7/15 個人懇談会 保健・安全の日

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp