![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:26 総数:905501 |
作品を少し紹介![]() ![]() ![]() ひみつのすみか![]() ![]() ![]() なかなかのクオリティーです。 6年 私たちにできること![]() ![]() ![]() 6年 私たちにできること![]() ![]() ![]() 単元の最後に,グループで考えた提案をクラスや学校の先生に伝えました。 6年 ドリームプロジェクト![]() ![]() ![]() 6年 ドリームプロジェクト![]() ![]() ![]() 6年 ドリームプロジェクト![]() ![]() ![]() 1年生 国語「おおきなかぶ」
新しいお話は「おおきなかぶ」です。
「かぶ、おっきい!」 「次は誰を呼んでくるんかなあ?」 楽しんでお話を聞くことができました。 登場人物がたくさん出てくるお話なので、順番や音読の仕方に気をつけながら発表の練習をしています。 ![]() ![]() 1年生 生活科「なつだとびだそう」
毎日が暑くなってきました。
「もう夏かなあ?」 みんなで調べに行こう! 「太陽がビカビカしてる!夏!」 「地面も滑り台も熱い!夏!」 「花壇にトマトとかキュウリとかができてる!夏!」 「セミはまだかなあ。セミ出てきたらまた見つけに行きたい!」 7月になったらまた探しに行きたいですね。 ![]() ![]() 1年生 国語「くちばし」
「くちばし」の単元ではくちばしクイズに答えながら、説明文には「とい」と「こたえ」があることを知り、お話を読んでいきました。
学習の最後には動物クイズをしました。 図鑑から鳥や動物をえらんで 「これはなんの〇〇でしょう。」 「これは□□の〇〇です。」 と、問題と答えを伝え合いました。 1年生でははじめての説明文でしたが、「とい」と「こたえ」の言い方をマスターして、いろいろな生き物のクイズを楽しむことができました。 ![]() ![]() |
|