京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up30
昨日:82
総数:388851
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
向島東中学校 最高教育理念 「愛」と「学び」と「志」をもった生徒の育成

PTAスポーツ懇親会

画像1
画像2
楽しくみなさんで「いい汗!」かきました。ありがとうございました。

2年生 道徳2

画像1
画像2
画像3
命の大切さについて・・・難しい選択でした。皆さん自身はどのような意見を持ちましたか。

休日参観 2年生 道徳

画像1
画像2
画像3
土曜参観は道徳でした。雪山で助けが必要な仲間を助けるか、それとも他の隊員の命を大切にして戻るか…

究極の選択をとるシーンで、皆それぞれがどう決断するのか意見交換しました。

緊張もある中で、しっかり意見を発表してくれてありがとうございました。

授業の様子 1年生 学年道徳

画像1
画像2
画像3
積極的な意見発表があり,発問に対して様々な考え方があったかと思います。さて,自分の意見はまとまりましたか。

授業の様子 2年生

画像1
画像2
画像3
英語,数学,技術,そして道徳の授業でしっかり取り組めました。

授業の様子 5組(道徳)

画像1
「命の大切さ」いろいろ考えさせられましたね。自分の意見もしっかりと言えました。

休日参観日 授業の様子3年生

画像1
画像2
画像3
5/28(土)休日参観を実施いたしました。多くの保護者の方々にご参観いただき,誠にありがとうございました。生徒の皆さんもよく集中できていましたね。

研究授業2

画像1
画像2
画像3
課題解決にはいくつかの考え方や意見が出ました。「なるほど!その説明はわかりやすい」拍手やうなずきが見られました。

5/25(水)研究授業 数学 1

画像1
画像2
画像3
5/25(水)校内において公開研究授業(数学)を実施いたしました。2−2の生徒のみなさんが「見て」「聞いて」「考えて」「会話して」「自分の意見を述べて」「人の意見を真剣に聞いて」課題にのめりこんでいる姿がとても印象的でした。当日は深沢 幹彦先生をはじめ多くの先生方にもご参観いただきました。自分たちで授業を創り上げていくことが自然なものとなっていました。「学ぶ」楽しさを実感できたのではないでしょうか。
授業終了後は,向島東の先生方を中心に研究協議を行い,深沢先生からの助言やアドバイスもいただきました。「変わるチャンス」です。

授業の様子(数学)

画像1
画像2
研究授業に向けて、他クラスで行なっている様子です。残って授業に参加してくれた2-2だけでなく、1組・3組の皆さんも一生懸命取り組んでくれました。ありがとう。連立方程式は4回目を迎えました。問題に慣れていきましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立向島東中学校
〒612-8124
京都市伏見区向島吹田河原町138
TEL:075-601-7932
FAX:075-601-8152
E-mail: mukaijimahigashi-c@edu.city.kyoto.jp