京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up78
昨日:69
総数:1300166
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

3年生の学校生活その113(698)

富士急ハイランドを満喫しています。アトラクションは引き続き空いています。どんどん乗れます。楽しいです!
画像1
画像2
画像3

3年生の学校生活その112(697)

こんなに空いている富士急も珍しいです。おそらく台風の予報もあったためでしょうか。しかし、晴れてきました。すごく暑いです。水分補給を呼びかけています。本当に楽しいです。
画像1
画像2
画像3

3年生の学校生活その111(696)

富士急ハイランドに到着しました。到着した途端、富士山は見えなくなりましたが、天気は晴れです。絶叫と絶景の富士急、いよいよスタートです。
画像1
画像2
画像3

3年生の学校生活その110(695)

退村式を行いました。式の前には富士山をバックにクラス写真、学年写真を撮ることもできました。修学旅行実行委員よりお礼の言葉を述べ、ペンションのオーナーさんとお別れをしました。本当に3日間お世話になりました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

3年生の学校生活その109(694)

3日目の朝になりました。心地よい風を受けながら、富士山を眺めています。天気は晴れ。時より雲が太陽を隠せば涼しく感じますが、太陽が出れば非常に暑いです。最後の最後まで気を抜かず、安全、健康第一に進めてまいります。本日午後のホームページでは、帰りの時間帯等を発信します。リアルタイムにはならないかもしれませんが、こまめにご確認下さい。よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

3年生の学校生活その108(693)

2日目の活動が終了しました。今日も昨日に引き続き、予定変更がありました。安全、健康を第一に判断をさせていただきました。今日は特に自分自身をしっかりコントロールすることの大切さも実感した1日だったと思います。みなさんには集団の中で自分自身の信用や信頼をしっかりと掴みながら成長していってほしいと思っています。明日、京都に帰ります。2日目もたくさんの閲覧、本当にありがとうございます。
画像1画像2画像3

3年生の学校生活その107(692)

画像1画像2画像3
みはらし亭の昼食及びおみやげ購入が終わりました。この後、学年レクを予定していましたが、急遽取り止めとさせていただきました。雨の中の体験活動で服や靴が濡れたり、思ったよりも体力を奪われています。昨日の到着も遅くなり、ペンションでの生活(オーナーさんとのレク等)も満足に進められていないこともあり、委員会生徒たちとも相談の上、そのような判断をさせていただきました。委員会ごとに企画していたレクについては、学校で行う予定ですので、それを楽しみにしたいと思います。よって、本日はすでにペンションに入りました。

3年生の学校生活その106(691)

みはらし亭での昼食を終えた後、おみやげ購入です。昨日の名古屋港水族館のおみやげとはまた違うおみやげが勢揃い。一生懸命選んでいました。
画像1画像2画像3

3年生の学校生活その105(690)

体験活動を終え、みはらし亭にて昼食です。雨で少し冷えてしまった体もすき焼きを熱する炎とすき焼きで一気に温まることができました。とっても楽しみにしていたすき焼き定食。とてもおいしくいただきました。
画像1画像2画像3

3年生の学校生活その104(689)

カヌー体験の様子です。自分の力と仲間の力を合わせてまっすぐ進むことは意外にも難しかったようです。かなりの練習が必要なようです。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp