京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気づき 考え 行動する

部活動(夏季大会 男子ソフトテニス)1

 7月10日(日)京都市中学校選手権総合体育大会(夏季大会)男子ソフトテニスの部のE・Hブロック予選が,神川中学校会場で行われました。春季大会でシード権をとった1チーム以外の5チームが市内大会出場をかけて参加し,3年生3チームが7月23日に西院コートで行われる市内大会に出場することになりました。3年生最後の試合ということで声をだし,緊張に打ち勝って試合を進めていました。しかし,コロナ禍での練習不足もあって,しっかり点を取り合うような試合にまでは至らなかったこともあり,あと2週間でポイント力を少しでも向上させ,市内大会や団体戦に臨みたいと思っています。

画像1
画像2
画像3

部活動(夏季大会 男子ソフトテニス)2

ブロック予選,2年生は2チーム参加しましたが,市内大会には出場できませんでした。
画像1
画像2

2年生  『夢を語る』   笹の葉にも願いを・・・

画像1
それぞれの夢を画用紙に書き、廊下でひとりひとり写真をパチリ!
教室に貼るのを恥ずかしがっていた人もいましたが、みんなすてきな笑顔でした。
教室中に飾ると壮大、笹の葉には願い事、教室がパっと明るくなりました。
みなさんの夢は何ですか?

2年生 つけたい力・チームワークと個人力

画像1画像2
定期テストや確認プログラムも終わり,来週から3者懇談が始まります
2年生では、『1人1役』を目標に2学期の大きな行事向けた取組を進めており、色々な生徒がたくさんの活動に関わり、学年としてのスクラムを固めていきたいと思っています。
現在も評議と生活委員がコラボして2年生独自の『ベル着点検』を行っています。暑い中ですが,中だるみせず1学期を締めくくりたいものですね!
先日,ハートのアジサイを見つけました。思わずパチリ!

2年生 ヒマワリの力作

画像1
 夏と言えば・・・・『ひまわり』その言葉を聞いてくれた美術部のYさんが、描いてくくれた力作です。太陽の光をいっぱい浴びて育った風景が目に浮かぶ絵です。2年生の階段アートのメンバーは,時々、リクエストに応えてくれます。『先生、どんな絵描いてほしいですか??』と。夏休みまであとわずか・・・・このうだるような暑さに体も疲れているかもしれませんが・・・・夏休み前に、1学期の成績が出て、個別懇談も始まります。もうひと踏ん張りです!

 追伸・・・・明日の七夕さま・・・天の川見られるといいですね・・・・

2年生 七夕の短冊・・・・

画像1画像2
「ご自由に・・・・」と机に置いていた短冊が,あっという間に売り切れました。(右の写真です)願いごとを書くのは,女子が圧倒的に多いのですが,たくさんのお願いごとが吊り下げられています。
 今日,本物の笹を中川先生が夭死してくれました。各クラスでも七夕飾りしてみましょう。さてどんなお願い事が・・・・・楽しみです。

 7月7日の天気はいいみたいですよ!

学校(2年生)の様子

 こんにちは。今年になって,初めてせみの鳴き声を聞きました。まだ少し早いかなと思いつつ,夏の訪れを感じます。
 台風の接近で荒れた天候が予想されています。大雨の予報も出ていますので,河川に近づいたり,不用意な外出を避けたりするなどして,安全に留意してください。
 学校では,2年生が学習確認プログラムを実施しています。定期考査が終わったばかりで,気を休める間もなく,取り組んでいる人もいるかもしれません。定期考査と違い,現在の自分の学力やその定着具合を見るためのものです。点数だけでなく,結果の分析をすることで,今後の学習のめあても見えてくると思います。しっかり頑張ってください。

画像1画像2画像3

学校(3年生)の様子その2

 修学旅行事後学習の様子です。それぞれが,タブレットを使って調べたり,仲間と相談したりしながら学習しています。
画像1画像2画像3

学校(3年生)の様子その1

 3年生の総合的な学習の時間の様子です。先日の修学旅行で見聞したことから、SDGsの視点で、これからの日本の将来が、より豊かになるにはどうすればいいかを考えたり、調べたりして、その成果を11日(月)に行われる修学旅行発表会で発表します。タブレットを活用して、発表内容をまとめています。
画像1画像2画像3

2年生  階段アート『夏バージョン』

画像1
画像2
放課後の階段アートの仕事。バドミントン部の2年生女子が手伝ってくれました。大きなひまわりやハイビスカスで飾られました。七夕にちなみ、笹の葉には、用意していた短冊に願いごとを書いて、早速飾り付けてくれた生徒がたくさんいました。ありがとう。少しづつですが階段の飾りつけも上手になってきましたね。暑い夏が始まりました。ひまわりのようにスクスクと成長しましょう!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立洛南中学校
〒601-8324
京都市南区吉祥院落合町31
TEL:075-691-0018
FAX:075-691-0220
E-mail: rakunan-c@edu.city.kyoto.jp