![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:3 総数:205721 |
3年 音楽科「リコーダーのひびきを感じとろう」
「アチャパチャノチャ」の曲をリコーダーで演奏しました。曲を聴くと「楽しそう!」「踊っている感じ!」と子どもたち。「何でそう思ったの?」と問い返すと,リズムや曲のスピードなど,音楽的な要素にも目を向けることができました。自分たちの演奏も曲の感じを生かして演奏できるように,タンギングや息の入れ方に気を付けて演奏しました。CDに合わせて演奏するのは難しかったようですが,指使いはばっちりと身に付けることができていました!
![]() ![]() 【2年】体育科「水あそび」![]() ![]() ![]() そこで、けのびの動きにも挑戦してみました。 腕の位置やバブリングを意識して、たくさん練習しました。 6年 毛筆「湖」
1組では、毛筆で「湖」の書写の2回目にチャレンジしました。
前回の字を見て,さらにいい作品にしようと姿勢を整えて頑張っていました。 ![]() ![]() ![]() 6年 硬筆「枕草子」![]() ![]() ![]() 文字の中心を合わせるのが難しく,苦戦していましたが,普段以上に「ていねいに」「心を落ち着かせて」がんばって書いていました。 1年 音楽 5![]() ![]() ![]() 1年 音楽 4![]() ![]() ![]() 1年 音楽 3![]() ![]() ![]() 1年 音楽 2![]() ![]() ![]() 1年 音楽![]() ![]() ![]() くすのき「くすのきクイズ作り」生活単元学習
くすのき学級のことをもっと知ってもらおう,とくすのきクイズを作りました。
自分たちのことをクイズにしてみました。 「ぼくのすきなたべものはなんでしょう?」 「1とうふ 2なっとうごはん 3ばなな」 さて,答えは何かわかりますか? ![]() ![]() ![]() |
|