3年あおぞら 書写「こう筆」
硬筆での作品づくりに取り組んでいます。
お手本を見ながら丁寧に書いているのは「はいく」です。
字の形を美しく,漢字とひらがなのバランスを考えて,縦にまっすぐに・・・。
たくさんのポイントを意識しながら書き進めていました。
【あおぞら学級】 2022-06-17 08:40 up!
3年あおぞら 図工「わたしの6月の絵」
6月といえば・・・アジサイ!!
ということで,美しいアジサイの花を描きました。
4枚の「がく」の色を,パレットの上で絵の具を重ねてつくり,ひとつひとつ丁寧に描いていきます。
赤,青,白,藍色を,少しずつ筆先につけながら,色をどんどん変化させて楽しみながら取り組んでいました。
【あおぞら学級】 2022-06-17 08:40 up!
服部先生のミニコンサートがありました
毎年お世話になっている声楽の服部先生と,ピアノの小林先生にお越しいただきました。エーデルワイスやなど5曲を披露していただきました。
【5年生】 2022-06-15 14:04 up!
1年生 体育科「みずあそび」
夏に向けて気温も上がり,プールでの学習が楽しい季節になってきました。先週の低水位での水慣れが終わり,今週のプールは少し深くなっています。歩いたり,走ったり,動物になり切って水の中を移動したり。今日はカニさんになり切って,鼻から息を吐いて口から空気を吸う練習をしました。そうそう。子どもたちが始めと終わりには通るシャワーは子どもたち曰く,『地獄のシャワー』だそうです。
【1年生】 2022-06-15 14:04 up!
1年生 生活科 なかよしいっぱいだいさくせん
生活科の学習では,仲良しをたくさん増やすために『なかよしいっぱいだいさくせん』をみんなで実行しました。自分で作った名刺を持って,仲良しになりたい人のところへお話をしに行きます。なかよしの証明に仲良くなった人からサインをもらいました。みんな,たくさんの人とお話をして,たくさんの人と仲良くなれたようです。
【1年生】 2022-06-15 14:04 up!
6年 家庭科「夏をすずしくさわやかに」
家庭科の学習では,洗濯の実習を行いました。掃除をして汚れたぞうきんを,手洗いできれいにするという体験で,子どもたちもきれいになっていくぞうきんを見て喜びと驚きの気持ちを抱いていたようです。もみ洗いとつまみ洗いという2つの手法を用いることや,洗剤の量に気を付けて行う様子が見られました。おうちの方の日ごろのご苦労も想像できた素敵な体験となりました。
【6年生】 2022-06-15 14:03 up!
くらしと水 じゃ口調査隊
今日の4時間目の社会の学習で,「じゃ口調査隊」をしました。子どもたちは,校舎内のじゃ口を調査し,何のときに使われているかを考えました。調査の後に子どもたちは,学校でたくさん水が使われていることを知り,そこから学習問題を考えました。
【4年生】 2022-06-10 18:55 up!
Unit3 I like Mondays.
今週の木曜日に,ALTのシエナ先生と外国語活動の学習をしました。子どもたちは,曜日の英語を元気よく声に出していました。次回は,好きな曜日を聞いたり,答えたりをします。
【4年生】 2022-06-10 18:49 up!
図画工作科
今日の図画工作科では油粘土をいろいろな形に変身させました。長いヘビを作ったあと,目をつぶって同じ大きさになるようにだんごを作っていきました。手の感覚で同じ大きさのだんごを作ることができました。今回の活動を生かして次回は作品を作っていきます。
【4年生】 2022-06-10 18:49 up!
2年 水遊び
今日は少し水位が上がり,昨日とは違った活動ができました。今日は水かけや碁石拾いをしました。チームに分かれてどちらの方が多く碁石が拾えるか競争もしました。暑くなってきたので,体調に気を付けながら安全に楽しみましょう!
【2年生】 2022-06-10 18:47 up!