京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up17
昨日:130
総数:518841
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

【5年生】図画工作 のぞいてみると 3

画像1画像2
 それぞれの作品が完成し,いよいよ鑑賞の時間です。
 友達の作った世界を存分に楽しみ,「タイトルをつけてみよう」と担任が声をかけるとまるで映画のような素敵なタイトルがたくさん出ていました。

【5年生】図画工作 のぞいてみると 2

画像1
画像2
 自分がイメージした世界を,色紙,画用紙,粘土,セロハンなど様々な材料を使って表現します。完成が近づき,のぞき穴からどう見えるかを何度も確認しながら,工夫を重ねていました。

【5年生】家庭科 ひと針に心をこめて

画像1
 裁縫の学習を始めています。玉結びと玉どめに大苦戦の子どもたち。慣れるまでは大変ですが,早くコツをつかんでほしいと思います。

6年 国語 私と本

6年生のみなさん。
1年生から今日まで,どれだけの本を読んできましたか。
きっと,数えきれないほどの本を開いてきたのではないでしょうか。
その本の中で,特に印象に残っている作品はどんなものですか。


そんな質問から学習が始まった「私と本」という学習。

この日は,今まで読んできた本の中で特に印象に残っている作品をテーマで絞って紹介する準備を進めました。『引用する』『要約する』『分類にまとめて整理する』など,これまで学習してきたことを活かして作成していました。

画像1画像2

6年 What do you want to watch swimming?

画像1画像2
6年生の外国語の学習では,見たいスポーツをたずねたり,答えたりする学習を行っています。

この日の学習は,

  What do you want to watch 〔スポーツの名前〕?

の表現を使って,自分が見たいスポーツと同じ人を探す“マッチングゲーム”を行いました。積極的に新しい表現を使い,交流を進めていました。


6年 創立150周年 人文字撮影

 今日は,創立150周年の取組『人文字撮影』でした。

1人1枚の色画用紙を持ち,吉祥院小学校の校章を全校で描きました。晴天のとっても暑い中でしたが,しっかりと水分をとりながら,撮影しました。

全校のみんなで創り上げた人文字。
どんな完成になったか,楽しみですね。
画像1画像2

コロコロガーレ 鑑賞

画像1
画像2
画像3
図画工作科で作成した「コロコロガーレ」の鑑賞を行いました。遊ぶ人が楽しんだり,迷ったりできるようにいろんな工夫を考えてきた子ども達。鑑賞している人たちも,いろんな工夫に目を輝かせていました。

祝!150周年! 航空写真

1日(金)の1時間目に創立150周年を記念した航空写真を撮りました。写真は,校章を全校児童で作成し,それを飛行機から撮影するというものでした。完成したら,クリアファイルとして配られる予定です。どんなクリアファイルになるのか楽しみです。
画像1
画像2

くすのき学級 航空写真

画像1画像2
暑い日差しの中,航空写真の撮影を頑張りました!飛んできた飛行機に大興奮の子どもたち。笑顔で手を振っていました。その後の体育でもたくさん身体を動かして,教室内でできる遊びをめいっぱい楽しんでとりくみました。

6年 総合 持続可能な未来へ!

 SDGsの17の目標の中で,最も大事だと思う目標は何だと思うか,またその理由は何か,について考えました。

 意見の交流では,SDGsのサイコロを使って,「出た目の目標が大事だと思う人はいますか?」「どうしてそう思うのですか?」と,自分の意見と友達の意見を比べながら話し合いました。

 自分と友達の意見を比べると,,,
「みんな平和を願っている。」
「人間だけの問題ではなく,動物や植物も生きていきやすい社会をつくることが大事だと気づいた。」
「外国の人とどの目標が大事か,話し合ったら,また答えが変わってきそう。外国の人とも交流してみたい。」
という意見が出てきました。


画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp