京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up1
昨日:45
総数:905315
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

スイカの不思議 その2

画像1
画像2
7月10日,今は大きな実が2つです。

畑の先生に聞いたところ,スイカはいくつかの実の中で一番大きくなりそうな実に栄養をたくさんいきわたらせるために,自然に小さい実はしぼんでいくそうです。

へえ〜だから,2つの苗を植えたから,大きいスイカが2つできているのかあ。

でも,栄養がたくさんあると,2つ・3つ・・・とできることもあるそうです。

へえ〜肥料がすくないから2つしかできないのかあ。ということで,肥料を追加(追肥)してみました。

今は,写真の2つですが,もしかすると3つ・4つと増えていくかも・・・
熟した頃にカラスが食べに来ることがあるそうなので,鳥よけネットもかけました

スイカの不思議 その1

画像1
画像2
給食室に行く途中に,スイカが大きくなっているのを見た人もいるでしょう。
6月の上旬に苗を2つ植えてみました。
蔓(つる)がどんどん伸びていきます。

しばらくすると花が咲きました。
黄色いかわいい花です。

スイカの花には,雄花(おばな)と雌花(めばな)があります。
受粉すると,花の下に小さな実ができます。

たくさん花が咲き,小さな実がいくつかできていたのに,
なぜか,今は,実が「2つ」しかありません・・・・どうしてなのでしょう?

社会

商店のはたらきの学習で,地域にあるスーパーマーケットに見学させていただきました。
画像1

社会

社会見学でスーパーマーケットで働く人の様子を調べました。
しっかりインタビューできましたね。
画像1

体育

水泳学習ではどれだけ泳げるか,テストをしました。
少しずつ距離が伸ばせるようにがんばりましょう
画像1

図工

品評会で頂いた野菜をみて絵を描きました。
やさいと自分を入れた絵を描きました。
画像1

社会

社会見学ではお店の裏側も見せていただくことができました。
たくさんの工夫がありましたね。
画像1

真剣な様子です

画像1
画像2
画像3
自分の想像していたすみかをつくるために真剣に図工に取り組んでいます。

ひみつのすみか

画像1
画像2
画像3
ひみつのすみかが完成に近づいています。

今日は色塗りをしました。

次は検定

画像1
画像2
画像3
水泳学習では次の時間に検定があるので今日は自分の泳げる距離に挑戦しました!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp