![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:2 総数:205402 |
【2年】国語科「あったらいいなこんなもの」![]() ![]() ![]() 子どもたちの「こんなものがあればいいな」が溢れています。 描いた絵をもとにして、お互いに質問しながら発表へ向けて学習を進めていきます。 6年 どきどきタイム![]() グループごとにどんな遊びをこれからしていきたいかを6年生がやさしく聞いてあげる姿が良かったです。 ![]() 6年 理科「植物の成長と日光の関わり」![]() ![]() ![]() その後,班ごとに鉢から取り出して土を取り,次の時間の実験準備をしっかりすることが出来ました。 【2年】算数科「100をこえる数」![]() 10がいくつの学習を生かして、計算の仕方を考えて説明している子がたくさんいました。これまでに学習したことを活用しながら、考える姿がたくさん見られて嬉しいです。 【2年】音楽科「生かつにある音をたのしもう」![]() ![]() ![]() 耳をすましてみると、鳥の鳴き声や虫の声、給食室から聞こえてくる音などいろいろな音を文字にして表していました。 ふと静かになって気にしてみるといろいろな音が聞こえてくるのだなぁと感じていました。 3年 総合的な学習の時間「目を向けよう 世界に!」
発表会,後半の部を行いました。教室に入っていただいていた先生からも「よく調べられているね。」とお褒めの言葉が!
聞いている人も進んで質問ができていたのがよかったです。 ![]() ![]() 3年 音楽科「拍にのってリズムを感じ取ろう」
繰り返しやリズムのまとまりを意識して音楽をつくる学習をしました。「最初に休符を入れて,後半で…」と実際に手でリズムを打ちながら,音楽づくりを楽しんでいた子どもたちでした。
![]() ![]() ![]() 3年 理科「風やゴムの力」
この日はうちわを使って,車を動かしました。「どうしたら車を速く走らせることができるのか?」とレースが始まりました。楽しんで取り組みながらも,気付いたことがたくさんあったようです。
![]() ![]() ![]() 3年 国語科「はじめて知ったことを知らせよう」
新しい学習がスタートしました。この学習では,図鑑や化学読み物を読んで,初めて知ったことを友達に伝えます。
この日は図書館に行き,自分が興味をもった本を借りました。 ![]() ![]() ![]() 3年 社会科「京都市の様子」
京都市や京都府はどこにつながっているのかを調べました。食い入るように教科書を見つめる姿がすてきでした。
![]() ![]() ![]() |
|