![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:29 総数:255681 |
土曜学習(プログラミング教室)![]() ![]() ![]() 3年生は,スクラッチを使い,キャラクターを動かす活動を行いました。自分が作ったキャラクターが思ったように動かない時には,キャラクターの大きさを変更したり,動きを付け加えたりと試行錯誤していました。そして,意図した通りの動きができた時には,「見て,見て。」と友だちに嬉しそうに紹介する姿が見られました。 4年生以上は,同じスクラッチを使い,さらに発展的なゲームを作りました。ステージを2つ,3つと付け加えたり,キャラクターの数を増やしてより複雑なルールを考えたりと,集中して取り組んでいました。また,出来たゲームを友だちに見せたり,「そのやり方教えて。」と教え合ったりして,「よりよいものを作りたい」と時間まで何度もプログラムを作り変えていました。 次のプログラミング教室でも,自分の考えた動きに近づけるように何度も挑戦してほしいと思います。 7月朝会・きずなの日![]() ![]() ![]() 今回は,3組・1年・2年・3年生が体育館で参加し,それ以外の学年は教室からオンラインで参加しました。 校長先生からは,「カタツムリのこと」を例に,物事を追究することの楽しさや大切さについての話がありました。また,きずなの日の取組として,担当の先生から「カブッチのオトコってヤだ!」の読み聞かせがあり,「男らしさ」や「女らしさ」を押し付けられる登場人物たちの心情について考えました。 朝会の後は,各教室で「自分らしく」生活することの大切さや,相手の気持ちを尊重することについて話し合いました。詳しい内容は,各学年の学校だよりに掲載する予定です。 |
|