京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:149
総数:594790
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 社会適応力の育成 〜変化する未来に向けて〜

生徒総会 6

各クラス評議員による学級目標の紹介です。

上から3年5組と7組です。
画像1
画像2

生徒総会 5

各クラス評議員による学級目標の紹介です。

上から3年2組,3組,4組です。
画像1
画像2
画像3

生徒総会 4

各クラス評議員による学級目標の紹介です。

上から2年3組,4組,3年1組です。
画像1
画像2
画像3

生徒総会 3

各クラス評議員による学級目標の紹介です。

上から1年4組,2年1組と2組です。
画像1
画像2
画像3

生徒総会 2

各クラス評議員による学級目標の紹介です。

上から1年1組から3組です。
画像1
画像2
画像3

生徒総会 1

本日,生徒総会が行われました。

感染対策を考え,いきいき交流ルームをホスト室として,リモート開催となりました。本部役員,評議,各種委員長それぞれが自分の役割をしっかりと果たしてくれたおかげで,
実りある総会となりました。

写真は,上が議長団で下が司会者です。
画像1
画像2

1年生 自転車安全教室

昨日の5限目に、1年生全員を対象に自転車安全教室を実施しました。

大変暑い中でしたが、みんな真剣な面持ちで講師の先生の話を聞くことができました。
中でも、春日丘中学校区内の昨年1年間で自転車交通事故発生地点の写真紹介や、事故現場に共通するキーワードなどを学習しました。
また、自転車が左側通行をしないとなぜ危険なのか?など、事故回避についての具体的な説明を受けました。
今回の学習を実行して、これからの生活にぜひ役立てて欲しいと思います。
画像1
画像2
画像3

伝統文化体験・いけばな 2

各自が生けた花は,自宅へ持返り,各ご家庭で飾っていただけたら有難いです。子どもたちにとってもそのことが自己有用感につながると思います。
画像1
画像2

伝統文化体験・いけばな 1

昨日,「伝統文化体験・いけばな」事業が実施されました。今年で4年目の事業で,毎年3年生を対象に行っています。

華道本能寺派の家元に講師として来ていただき,ご指導を受けています。子どもたちの普段では見られない表情を伺い知ることができます。
画像1
画像2

進路希望調査ありがとうございました。

7月の進路希望調査の提出が終わりました。希望調査を通じて進路部長が感じたことを今回の進路だよりに掲載しています。

進路だより → こちらから
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価結果

学校沿革史

学校教育目標・学校経営方針等

春日丘中学校いじめ等防止基本方針

進路だより

部活動運営方針

京都市立春日丘中学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町50
TEL:075-571-4969
FAX:075-571-4970
E-mail: kasugaoka-c@edu.city.kyoto.jp