図工 「ちょうちんづくり」
今日は図工の時間にちょうちんの絵付けをしました。このちょうちんづくりを子どもたちはとても楽しみにしていました。というのもこの作品が子どもたちにとってなじみの深いとある施設に展示していただけるからです。展示はもう少し先になりますが,子どもたちはそれぞれの夏の楽しみについて表現していました。
【4年】 2022-06-28 17:15 up!
算数 「垂直・平行と四角形」
前回まで垂直と平行についての学習を終え,今日からはこれまでの学習を活かして,四角形の学習に入りました。今日はいくつもの四角形を平行な辺に注目して仲間分けをし,台形や平行四辺形という新しい四角形の名前を学習することができました。
【4年】 2022-06-28 17:15 up!
変化
カブトムシの幼虫が変化してきました。子どもたちも気づいているようで,話し声がよく校長室に聞こえてきます。今日見てみると,茶色っぽくなっています。どうなるのでしょうか。楽しみですね。
【校長室から】 2022-06-27 19:57 up!
When is your birthday?
外国語の学習で,誕生日を聞き合ったり,欲しいものをたずね合ったりしています。ゲームを通して楽しみながら言い方を学んでいます。
【5年】 2022-06-27 19:53 up!
音読ベーシック
音読ベーシックでは,ペアで「ハキハキ」「スラスラ」「正しく」の三つの観点で,できているかどうかをチェックしています。大きな声でしっかり音読できています。
【5年】 2022-06-27 19:53 up!
体いく科「水あそび」
ういたり,もぐったり 水あそびをたのしんでいます。
あそびの しゅるいもふえ,グループで そうだんしながら できることをふやしています!
【2年】 2022-06-27 19:53 up!
なつといえば?
なつをテーマに,絵をかきました。
「なつやったら・・・」
と,たのしそうに話をしながら さくひんづくりを していました。
【2年】 2022-06-27 19:53 up!
国語科「こんなもの,見つけたよ」
学校をたんけんして見つけたものを,しょうかいします。
前回のメモを見ながら,文しょうの組み立てを考えました。
メモとのちがいにも気づくことができましたね。
【2年】 2022-06-27 19:53 up!
保健ポスター
保健委員会の児童が,熱中症予防や手洗い,ソーシャルディスタンスのポスターを作成してくれました。多くの人が見てくれるところを選んで貼ってくれていました♪
【保健室から】 2022-06-27 19:53 up!
Let's have lunch!
今日は,きゅうしょくの時間に ガレス先生がきてくださいました。
たべている時は,もくしょくなので お話しできませんでしたが,たべた後には たのしんで話をしていました!
ガレス先生のくにでは,気おんが 20ど ぐらいで,しつども ひくい そうですよ。うらやましいです。
【2年】 2022-06-27 19:52 up!