京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:61
総数:398009
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年 総合

画像1画像2
総合では「お茶のひみつ」について調べています。

「一番人気なお茶は?」
「お茶にはどんな種類がある?」
「お茶の歴史は?」
「お茶は全部で何種類?」

など,一人ひとりタブレットを使って調べています。

4年 理科

画像1画像2
理科では新しい学習に入りました。

星座盤を見ながら,
星座について調べました。

これからどんな学習になるのか楽しみですね!

4年 ちこく

画像1画像2画像3
先日の道徳では,「思いやり」について考えました。

仲間外れやいじめが起こらないためには,

相手の気持ちを考えること
きまりを守ること
自分がされて嫌なことはしない
すぐにあやまること
譲り合いをすること
・・
様々な意見が出てきました。
これからも,「友だちを大切に」
思いやりをもって,友だちと接していきましょう!

4年 理科

画像1画像2画像3
先日の理科では,水でっぽうと空気でっぽうでのお楽しみをしました。
「先生見て見て〜!」とみんな興奮しながら楽しんでいました。

集中して学習に取り組む姿,
おもいっきり楽しむ姿,
メリハリをつけながら,夏休みまで頑張りましょう!

総合「北白川の川を見に行こう2」

画像1
画像2
画像3
子どもたちの活動の続きです。

総合「北白川の川を見に行こう」

画像1画像2画像3
今回は沈砂池に行きました。
川の流れている様子や,砂のたまっている様子,川底の意思の様子などを観察することができました。

音楽科「リコーダーの高いドと低いドの違い」

画像1画像2
音楽科で,リコーダーの音の出し方を練習しました。高い音を心地よく,きれいな音になるように練習しました。低い音は弱い息でやさしく吹けるように練習しました。

図画工作科「くるくるランド」

画像1画像2画像3
 「くるくるランド」の鑑賞会をしました。友達の作品のよいところや,工夫してあるところを付箋に書くなどして伝え合いました。

5年2組 お楽しみ会!

 係活動が大好きな5年生。毎月,いろいろな係主催でお楽しみ会が開かれています。
 今日は,劇係の主催です。『大きなパイナップル』の劇と,残りの時間はみんなの大好きなボール遊び,「天下」です。
 劇を見るときには,ちゃんとソーシャルディスタンスを意識しています。
画像1画像2

体育科 「はばとび」

画像1画像2画像3
2回目のはばとびをしました。
活動にもすっかりなれて,準備片付けだけでなく,記録の取り方もしっかりできるようになってきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp