![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:44 総数:309746 |
PTA家庭教育学級★救急救命講習★
7月1日、PTAの家庭教育学級で、救急救命講習がありました。消防署の方に来ていただき、心肺蘇生の仕方やAEDの使い方等を教えていただきました。どちらも思っていたほど難しいものではなく、止血法や誤飲のときの対処法なども教えていただき、大変勉強になりました。
![]() ![]() 1年生 図画工作科 ごちそうパーティはじめよう!![]() ![]() 自分だけのごちそうを作るため、もくもくと作業を進めていきました。 1年生 図画工作科 ごちそうパーティはじめよう!![]() ![]() ごちそうができたあとは、みんなで「いただきます!」をしました。おいしく食べるふりをして、学習を終えました。 SDGsの取組で自分たちにできることをポスターに表しています。(6年 総合的な学習)
SHOHOタイム(総合的な学習)では,これまでSDGs(持続可能な開発目標)について調べてきました。そこで学んだことを生かして,自分たちにできるSDGsの取組をポスターに表しました。
一人一人が持続可能な社会に向けてできることを始めることが,とても大切なことだと思っています。できたポスターは校内にも掲示して,SDGsについてさらに多くの人に知ってもらいたいと思います。 ![]() 1年生 図画工作 ごちそうパーティーをはじめよう!
図画工作の学習で、ごちそうパーティーをしました。
重い思いのごちそうを思い浮かべながら、伸ばしたり、切ったり形作ったり… おいしそうなごちそうがたくさんできました。 友だちの作品を見ながら感心の声も多く聞かれました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 GIGA端末をつかって,検索をしてみよう![]() ![]() 「あ,出てきた!」と,自分の調べたい生き物が出てきて,子どもたちは大興奮でした。少しずつ操作に慣れていきたいと思います。 1年生 体育 みずあそびの学習![]() ![]() プールに入ると,冷たくなく,とても気もちよかったです。顔をつけて,クラゲに変身し,ジャンプをしながら移動しました。 1年生 体育 みずあそびの学習![]() ![]() 後半は,ラッコに変身しました。腕を胸の前でくみ,ゆっくり体の力をぬいていくとぷかぷか浮くことができます。今日は初めてだったので,うまく力が抜けず,苦戦している子が多かったです。少しずつ練習して,ラッコ浮きをマスターしていきましょう。 2年生水あそび
10日ぶりのプール,今日から,本格的に水遊びが始まりました。
2年生では,水にもぐったり浮いたりする動きを身に付けることができるようにすることを目標として取り組んでいきます。 今日は,だるま浮きや,大文字浮き,碁石ひろいをして楽しく学習しました。 ![]() ![]() 「自分の楽しみ」を短歌に表しました。(6年 国語)
国語「たのしみは」の学習では,日常の生活での「たのしみ」や「かなしみ」を探して,短歌に表しました。出来上がった短歌を見せ合い,楽しく学びました。
![]() |
|