京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up2
昨日:58
総数:523549
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立・貢献・夢さがし 〜自信と誇りをもって 自らの未来を切り拓く たくましい生徒を育てる〜

部活動オリエンテーション実施!

 4月13日(水)6時間目,5時間目の新入生歓迎会に引き続き,「部活動オリエンテーション」を行いました。1年生は体育館に残り,各部の代表部員が,部活動の紹介をしてくれました。練習の実演をする部活や練習風景をビデオで紹介する部活,部活で作成した作品を紹介したり演奏を披露する部活。それぞれ,工夫を凝らして1年生に各部活について説明してくれました。
 1年生は,明日14日(木)から19日(火)まで(※土日なし),部活動の見学・体験をします。「見学」は練習を見るだけですが,できるだけ多くの部活を見てください。その中で,いくつかの部活に絞り実際の活動を「体験」してください。
 22日(金)から25日(月)は休日を含め「仮入部期間」です。原則20日(水)提出締め切りの「仮入部届」を提出した部活動で活動してください。仮入部期間の修了翌日,4月26日(火)が「本入部届」の締め切りです。その日行われる「部集会」で,1年生は正式の新入部員になります。
 学級は1年間,部活動は3年間。見学・体験・仮入部を通じて,3年間頑張れる部活動を,自分でしっかり決めてください。学年を越えた仲間と共に過ごす時間は,とても貴重なものです。一生の友人と出会えるかもしれません。1年生がんばれ!!

画像1
画像2
画像3

新入生歓迎会実施!

 4月13日(水)5時間目に,生徒会主催「新入生歓迎会」を行いました。昨年は,全学年が事前に作成した映像を,各教室で見る形で行いましたが,今年は,1年生全員と生徒会役員とが体育館に集まって,歓迎会を行いました。生徒会本部,3年生,2年生,1年生から,歓迎のメッセージとお礼のメッセージを全校生徒が視聴し,体育館と2・3年生教室で楽しく,また感動的に交流しました。洛西中学生のこころが一つになれた「新入生歓迎会」でした。

画像1
画像2
画像3

令和4年度 洛西中学校 学校教育目標・経営方針について

令和4年度 洛西中学校学校教育目標と経営方針を基に,子どもたちが夢を目標に変え,その実現に向けて「自ら学ぶ力」を高められるように,また,仲間づくりを通して,「豊かな人間性や自らを律する力」を身に付けられるように,教職員が一丸となって指導・支援してまいります。
つきましては,保護者や地域の皆様のご理解とご協力を,何卒よろしくお願いいたします。
詳しくは,下記の令和4年度 洛西中学校「学校教育目標・経営方針」をクリックして,ご覧ください。
   
   ↓
令和4年度 洛西中学校 学校教育目標

洛西だより第1号(在校生,新入生)について

4月6日(水)に「洛西だより第1号(在校生)」と4月7日(木)に「洛西だより第1号(新入生)」を発行しました。
在校生版・新入生版ともに令和4年度 洛西中学校 学校教育目標,各学年の担任・副担任等の紹介,部活動顧問の紹介,「就学援助」及び「総合育成支援教育就学奨励費」制度のお知らせを掲載しています。
また,在校生版には新学習指導要領のポイントについて掲載し,新入生版にはご入学のお祝いを掲載しています。

詳しくは,下記の「洛西だより第1号(在校生)」と「洛西だより第1号(新入生)」をクリックしてお読みください。
   ↓
<swa:ContentLink type="doc" item="134616">洛西だより第1号(在校生)</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="134618">洛西だより第1号(新入生)</swa:ContentLink>

令和4年度 第44回 入学式 〜ようこそ!洛西中!! 2

 続いて在校生代表生徒より,「中学校の3年間は思っているよりも,あっという間です。一日一日を大切に,沢山の思い出を一緒につみかさねていきましょう。私たちも,皆さんと送る中学校生活を楽しみにしています。」と「歓迎の言葉」が新入生に贈られました。
 次に,新入生代表生徒からは,「ぼくが中学校生活でがんばりたいことは,二つあります。一つ目は,勉強と部活の両立です。二つ目は,友達を大切にすることです。ここにいる新入生みんなにも,それぞれがんばりたいことがあると思います。僕たちは,その目標を胸に,洛西中学校の生徒としての自覚を持ち,成長していくことを誓います。」との力強い「誓いの言葉」を述べてくれました。
 最後に,校長先生から1年生を担当する教職員の紹介がありました。「どの先生が担任なのか?」とてもドキドキ・わくわくするのは,昔も今も変わらないものでしょうね。毎年の入学式のこの瞬間の雰囲気は変わらないものがあります。1年担当は,次の通りです。
 1組担任:中井湧人(社会) 副担任:森岡恵美(英語)
 2組担任:民秋彩乃(美術) 副担任:林 悠哉(数学・学年主任)
 3組担任:稲内裕美(国語) 副担任:廣田龍哉(理科)
 5組担任:岩木眞弓,藤本哲二 副担任:林 悠哉
なお,本日は兼務校勤務等のため欠席しましたが,小崎松太郎(技術)・松井素子(家庭)の2名も学年付として1年生を担当します。あわせて,養護教諭の大場美佳も新入生・保護者の皆さまに紹介しました。
 無事入学式は終了し,新入生は新しい担任の先生とともには退場していきました。退場後も,保護者の皆さまには,学年主任,生徒指導部長,教頭,TA会長様からお願い・連絡をさせて頂きました。今後ともご協力,よろしくお願いいたします。
 昨日の前日登校で式練習をしたときには,起立した時にフラフラする等(少し注意しました)気になっていたのですが,今日はビシッと決めてくれ,中学校らしい立派な入学式になりました。新入生のみなさん,ありがとうございました。また,明日会えることを楽しみにしています!!
画像1
画像2
画像3

令和4年度 第44回 入学式 〜ようこそ!洛西中!! 1

 4月7日(木)春らしい穏やかな日差しの中,第44回入学式を挙行しました。9時20分教室集合。仮担任の先生から,式の流れや今日の予定の確認を受けました。
 定刻通り午前10時前に,新入生は体育館に入場開始。生徒会本部役員生徒の掲げるプラカードに続く,新入生の姿はすっかり中学生らしく頼もしく見えました。
 国歌・校歌清聴の後,校長先生の式辞がありました。中学校生活で大切にしてほしいこととして,「仲間づくり」を大切にして下さい,「学ぶ楽しさ」と「わかる喜び」心と体でで感じ取って下さい,と話されました。
画像1
画像2
画像3

新入生・前日登校を実施

 4月6日(水),午前中の2・3年生「着任・始業式」に続き,午後からは新1年生の「前日登校」を実施しました。午後1時半に新入生が登校してきてくれ,正門を入ったところでクラス分け発表の掲示を見たあと,教室に入りました。入学式について説明を受けた後体育館に入り,明日7日(木)入学式の練習をしました。みんな,しっかりした態度で練習に取り組みました。最初は「礼」もバラバラでしたが,回を重ねるごとにタイミングも合うようになりました。さすがは「中学生」ですね!
 明日の新入生教室集合は午前9時20分です。開式は10時を予定しています。持ち物は,ジョイントプログラム第5回の復習プリント,教科書や配布プリントが入るカバン,筆記用具(必要ならメモ)です。今日の練習どおり立派な式となるよう,元気に登校して来て下さい。
画像1
画像2
画像3

令和4年度 着任式・始業式〜4

 続いて,生徒指導部長の先生からのお話がありました。最後に,校長先生から,2・3年生の担任と副担任,部活動顧問の紹介がありました。担任・副担任,部活動顧問につきましては,本日配布の学校だよりに記載しておりますので,是非ご覧ください。
 どうぞこの1年間も,よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

令和4年度 着任式・始業式〜3

 続いて,生徒を代表し,生徒会本部役員生徒からと歓迎の言葉を述べてくれました。引き続き,2学期の始業式を行い,校長と生徒会から新年度はじめの挨拶がありました。

画像1
画像2
画像3

令和4年度 着任式・始業式〜2

 一旦,学級に入った後,着任式・始業式を行いました。今日は,2学年だけであることもあり,新2・3年生全員がグランドに集合しました。令和4年度に本校にお迎えするのは,8名の先生方です。教頭先生から紹介があり,着任された校長先生からご挨拶いただきました。
(写真上)
 小林鉄男(こばやし てつお)校長先生 美豆小学校・教頭より
(写真中,左から)
 国語・稲内裕美(いなうち ひろみ)先生 桂中学校より
 理科・岡田りな(おかだ りな)先生 新規採用
 体育・小西万寿美(こにし ますみ)先生 向島秀蓮小中学校より
(写真中,左から)
 家庭・松井素子(まつい もとこ) 先生 加茂川中学校より
 英語・久江梓(ひさえ あずさ) 先生 桂川中学校より
 特別支援・西谷由美(にしたに ゆみ) 先生 京都御池中学校より
 スクールカウンセラー・葛野憂利華(かどの ゆりか) 先生
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

小中一貫教育構想図等

学校教育目標・経営方針

いじめ防止等基本方針

部活動規定

学校沿革史

保健だより

京都市立洛西中学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町二丁目8
TEL:075-331-6131
FAX:075-331-6159
E-mail: rakusai-c@edu.city.kyoto.jp