![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:114 総数:820560 |
【7年生】 体力向上![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今月より始まった「走ろう会」もその目標に向かう一つとなります!! そんな目標のもと,チームステージでは,安全面に配慮し,自由に軽い運動ができるエリアづくりをお試し期間として設けました。 題して『ムカイジマン 体力向上コーナー』です。 今回お試し期間として,設置したのは「立ち幅跳びコーナー」です。 バイロン・ジョーンズ選手の世界記録3m73cmの所にテープを貼ったことと,チームステージで体力自慢のS先生の最高記録を貼りました。 また『俺の記録を超えて見ろ!!』とS先生は,挑戦的なメッセージも残してくれました。 そういった呼びかけもあり,「先生,3mとか絶対無理ー!」や「S先生すごい!!」など言いながら,業間や昼休みこぞって体力自慢の生徒や,好奇心からジャンプをしにくる生徒がたくさんいました。 数日で記録テープに使い込まれた跡があり,楽しくジャンプをしていたことが伝わってきます。 『体力向上!』とまではいかないかも知れませんが,運動する楽しさ,身体を動かす楽しさを見つけたり,思い出したりするきっかけになっているのではないでしょうか。 そういった意味では,このムカイジマン体力向上コーナーもまた,みんなの夢への懸け橋となることは間違いあちませんね。 ちなみに,『俺の記録を…』と挑戦的なメッセージを残したS先生の記録は,3日後早々にY先生にあっさりと抜かれてしまったことは,ここだけの秘密にしておきます。 本格的にコーナーとして設置するのは,来週からとなります。 みんなの意見も募集して,より熱いコーナーを設けていこうと思います。 『無限の彼方へ さぁ行くぞ!!』がんばれ7年生!!!! 5年生 家庭科「針と糸を使ってできるもの」
家庭科では,衣服に関することの学習が始まりました。
「裁縫」という言葉を聞いたことがあるとは思いますが,実際はどんなことができるのでしょうか。 「マスクやエプロンが作れる!」 「穴が開いた靴下を縫ってもらったことがあるよ。」 「ボタンをつけることもできます。」 と,針と糸でいろいろなことができることに気が付いていました。 裁縫ができるようになると,生活がよりいっそう楽しくなります。 頑張っていきましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 総括考査に向けて
いよいよ今日から第2回総括考査です。
範囲が発表されてから,総括考査計画表を活用しながらコツコツと学習を数進めてきました。 自主学習の内容や量もレベルアップしています。 廊下には,みんなが頑張った計画表や,自主学習を掲示しています。 友達の自主学習を見て,同じように頑張ってくる姿も見られます。 お互いに高めあっていて,これぞまさに切磋琢磨です! 1学期のまとめにもなる,大切なテストです。これまでの学習を生かして頑張ってください! ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 図工![]() ![]() ![]() ![]() 写真は,画用紙を使って周りの飾りをつけているところです。 2年生 休み時間の様子![]() ![]() ![]() ![]() 気温がたかくなっても,外で元気に遊んでいる姿にこちらも元気をもらいました。 教室に戻ってからは水分補給をして過ごしています。 4年生 水泳学習が始まりました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生のみんなは この日をずっと楽しみにしていました。 今日は絶好のプール日和でした。 今年度最初の水泳学習を みんなで楽しくがんばりました。 伏し浮きやだるま浮きをしたり, けのびやバタ足で泳いだりしました。 安全に気を付け,感染症対策をしながら 今年度も水泳学習をがんばりましょう! 家庭科 調理実習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スタミナ風や中華風など,自分たちで味付けを考え,手早く調理していました。 とっても上手につくることができました。 後片付けも大変スムーズでした! 6年生 今週の道徳の学習!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よりよい友達関係を構築するためには,信じることが大切であることに気づき,互いに信頼し,友情を深めようとする心の大切さについて考えることができました。 6年生 今朝の『走ろう会』のトレーニング!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これからの梅雨の時期は,体育館でのトレーニングも多くなるでしょうが,みんなで励まし合って盛り上げながら,明るく楽しく活動していきたいと思います。Yes! We can!ですよ! 1組 総括考査2 その2![]() ![]() |
|