京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up18
昨日:42
総数:430402
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

7月7日 七夕

画像1
いい天気の七夕になりました。児童会活動やたてわり活動でできた七夕飾りはこんな立派に飾ってあります。これが3本あります。とってもいい感じです。

5年 七夕フェスティバル

係活動で自分たちだけの力で企画・運営・飾りなどをしたそうです。とっても楽しそうでした。さすが5年生。こういった力が児童会活動や生徒会活動につながっていくことと思います。
画像1

あおぞら 七夕かざり

今日は七夕。願いをこめて,短冊や飾りをつけました。
画像1
画像2

1年 かずのちがいはいくつ?

めあてを自分たちで考えたり,しっかりノートをとったりして,がんばっていました。
画像1
画像2

2年 リズムでたのしもう

手拍子をたたきながら,友だちと楽しくリズム遊びしていました。
画像1
画像2

1年 すうずブロックでかんがえよう

先生の呼びかけにとっても反応がよく,ノリノリで学習をしていました。
画像1
画像2

たてわり活動 七夕かざり

第2回のたてわり活動は明日7月7日にむけて七夕かざりを作りました。
たてわり班に分かれて,短冊に願い事を書き,5,6年生が作った飾りと共に笹につけてかざりました。
子どもたちそれぞれが書いた思い思いの願い事と色とりどりの飾りですてきな笹飾りを作ることができました。
画像1
画像2
画像3

1年生 おんがく

画像1
画像2
画像3
 お手紙をくれたのは…けんばんハーモニカくんでした。お手紙には,けんばんハーモニカくんからのお願いと,上手にならすためのコツが書かれていました。お願いごとを守って,大切に使おうとする姿が見られました。けんばんハーモニカくんとの約束をしっかりと守って,これからのけん盤ハーモニカの練習をがんばります。

1年生 じゅぎょうをしていると…

画像1画像2
 1年生の教室に郵便屋さんからお手紙が届きました!

7月6日(火)今日の給食

画像1
今日の献立は,

★バターうずまきパン
★牛乳
★コーンのクリームシチュー
★ほうれん草のソテー

でした。

バターうずまきパンはバターの香りがよい年に数回しか出ないパンです。
一年生の児童は初めて見たバターうずまきパンを「カタツムリの形みたい!」と喜びながら食べていました。
コーンのクリームシチューは夏においしいコーンを使ったクリームシチューです。
コーンの甘みとホワイトルーの甘みがよく合っていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp