【4年生】 算数科 小数の授業
もうすぐ1学期も終わりに近づき、まとめの時期です。4年生は算数科で小数の学習をしています。今日は4年1組にたくさんの先生が来られ、小数の学習について大人も子どもも考えました。
たくさんの先生が来られている中でしたが、今までの学習を生かして、自分の考えをしっかりとノートに書く姿が見られました。一つ一つ、自分の考えをもって、それをみんなで考えることを大切にしながら毎日クラスみんなで学習をしていきたいです。
【4年生】 2022-07-07 20:22 up!
和(わ)の心
6年生が『わたしの感じる和』をテーマに、うちわに絵を描いていきました。「和ってなんだろう?」「さくら?」「富士山?」と検索した絵を見ながら自分に合った絵を選んでいきました。
完成したみんなのうちわが並んだら、とてもきれいだろうなぁ。
【育成学級】 2022-07-07 20:22 up!
針金から何が生まれる?
図工の学習で5年生が「立ち上がれマイライン」に取り組んでいます。針金を曲げたり回したりして、作品を作り上げています。「これ、くじゃくみたい!」「ここも曲げてみたら?」と、アドバイスをし合いながら楽しく進めています。
【育成学級】 2022-07-07 20:22 up!
行事献立「七夕」
7月5日の給食は、七夕の行事献立でした。
献立は、ごはん、鶏そぼろ丼の具、七夕そうめん、かぼちゃの煮つけ、牛乳でした。
七夕そうめんには、天の川に見立てた「そうめん」、星に見立てた「おくら」が入っています。
【給食室(食育)】 2022-07-06 13:07 up!
たてわり遊び♪
今日のお昼休みはたてわり遊びの日でした。雨もあがり、運動場で遊ぶこともできてみんなとても喜んでいました。
「待ってー」と友達を追いかけたり、「こっちやでー」と声をかけたり、あっという間の休み時間となりました。
体育館や教室でもそれぞれのグループで連想ゲームやいす取りゲーム、だるまさんが転んだなどを楽しんでいました。
【育成学級】 2022-07-06 09:43 up!
じゃがいもを収穫しました!
畑で育てていたじゃいがいもを収穫しました。始めは「どこ?」「ないねー」と土を掘らずに上から眺めていたみんな。「土の下にあると思うよー」と掘り始めると、出るわ出るわ!たくさんのじゃがいもがゴロゴロ出てきました。みんな「すごい!」「めっちゃ大きい!」と力いっぱい掘っていきました。根っこにたくさんじゃがいもが付いたものを引っこ抜くこともできました。
収穫したじゃがいもを自分たちで並べ、どんなお料理にするかも悩んでいたみんなです。
【育成学級】 2022-07-06 09:42 up!
5年 朝会 「夢」
今日は朝会があり,「夢」について校長先生のお話を聞きました。校長先生の夢や50年前に桂東小学校を卒業生した先輩たちの夢を聞いたり,自分の夢について考えたりしました。一人一人が真剣に自分と向き合いながら夢について考えていました。5年生の先生達の夢はどんな夢だと思いますか?いろんな夢をもち,いろんな夢を語り合える日がくるのを楽しみにしています!
【5年生】 2022-07-06 09:41 up!