京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up32
昨日:52
総数:672319
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

2年生 国語科「かんさつ名人になろう」

画像1
画像2
 観察文を書くときに,どんなことに気を付けて書けばよいのかを学習しました。

5年生 社会科

画像1
画像2
 地域の気候や特色を生かして,十勝地方の農業がどのように行われているのかを考えました。

5年生 家庭科

画像1
画像2
 家庭科テストの振り返りをしました。

6月14日(火)の給食 「夏野菜のあんかけごはん」

画像1
画像2
画像3
6月14日(火)の給食

・ごはん
・牛乳
・夏野菜のあんかけごはん
・ひじきの煮つけ
・みかん

 なすや万願寺とうがらし,にんじん,たまねぎの野菜にあんかけが入り,ごはんにかけて食べました。あんによって,野菜がごはんによくあい,おいしそうに子どもたちは食べていました。今日も給食調理員さん,おいしい給食をありがとうございます!

5年生 算数科「合同な図形」

画像1
画像2
画像3
 合同な図形の辺の長さや角の大きさが,どのようになっているのかを学習しました。

5年生 理科「メダカの成長」

画像1
画像2
 教科書見ながら,メダカが,卵からどのように成長していくのかをノートに書きました。

4年生 非行防止教室

画像1
画像2
 京都府警のスクールサポーターの方に来ていただき,学習をしました。やってよいこととわることの判断の4つとなることを教えていただきました。

3年生 外国語活動

画像1
画像2
画像3
 英語表現で名前をやり取りしたり,様子を伝え合ったりしました。

3年生 音楽科

画像1
画像2
 友達のリコーダーの指使いを見合いながら,リコーダーの練習をしました。

2年生 図画工作科「ふしぎなたまご」

画像1
画像2
 たまごから,どんなことが生まれるのかを想像しながら描きます。どんな作品になるのか楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

台風・地震等の非常措置について

校長室だより

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp