七夕
今日は七夕です。何年かぶりの晴れの七夕です。今夜は、天の川が見られるかもしれませんね。
みんなの願いが叶うといいですね。私は、「養正小学校の子どもたちが楽しく過ごせますように」と書きました。今夜は星空を見上げてみようと思います。
【校長室から】 2022-07-07 18:11 up!
民族衣装体験
今月のにこにこ目標は、「となりの国について知ろう」です。そこで、今日は、コリアみんぞく教室の先生による、コリアの授業がありました。民族衣装について教えていただいたあとは、実際に着させていただき、ひとりひとり写真を撮りました。子どもたちは目を輝かせながら、コリアの民族衣装に身を包んでいました。写真は後日ご家庭へ持ち帰りますので、どうぞ楽しみにしていてください。
【3年】 2022-07-07 18:06 up!
国語科「あったらいいな、こんなもの」
きのう書いた文しょうをつかって、みんなの前ではっぴょうしました。
友だちのアイデアがおもしろく、聞きながら「お〜」「わ〜」とリアクションしているのがすてきでした。
じゅぎょうの後にも、さらにしつもんしている人もいましたね。
じゅぎょうをとび出して、学しゅうをつづけるしせいが すばらしいです!
【2年】 2022-07-07 17:29 up!
町別児童会
今日は6時間目に町別児童会を行い,集団下校を行いました。今日は夏休みに向けて,楽しい夏休みにするために気を付けなればならないことを6年生を中心に確認しました。また1学期を通して通学路で感じた危険なども共有することで安全に登下校できるようにみんなで確認しました。
【4年】 2022-07-07 17:28 up!
算数 「小数」
今日は,長さや重さの単位を小数を使うことで変換できるということを学習しました。1km,1kg=1000m,1000gをもとに0.1kmや0,01kgの単位を変えるとどう表すことができるのかをみんなで考えました。0の個数と小数点の動かし方を関連付けて考えている意見もありました。
【4年】 2022-07-07 17:28 up!
みんなで使うところはピカピカに!
1・2時間目の書写の学習の後,墨が飛んでしまった水道を協力してきれいにしてくれていました。率先して動ける姿がとても素敵でした。おかげさまで,水道周りがとてもきれいになっていました。
【4年】 2022-07-07 17:28 up!
書写 「ひらがなの筆遣い」
今日は1学期最後の書写の学習に取り組みました。ひらがなの筆使いという単元で「はす」の2文字を書きました。「結び」の筆使いに気を付けながら書きました。
【4年】 2022-07-07 17:28 up!
裁縫セット
家庭科で裁縫についての学習が始まりました。
今日は裁縫セットの中身の確認をしました。
【5年】 2022-07-07 17:27 up!
環境学習
外部の講師の方をお招きして,下水処理の仕組みについて話していただきました。
落語の形での説明に子ども達は終始笑顔で話を聞くことができました。
【6年】 2022-07-07 17:27 up!
手入れの仕方
洗濯やアイロンなど衣服の手入れの仕方を調べました。
自分のものの管理の仕方を正しく覚えて,実践していってくれることに期待です。
【6年】 2022-07-07 17:27 up!