2年生 ぷっかりくじら
歌と鍵盤ハーモニカを合わせて演奏しています。子どもたちは「重なるときれいだね」「歌だけよりも楽器が入ると楽しさが増すよ」と言っていました。
【学年・学級から】 2022-07-01 16:21 up!
2年生 ぐんぐんそだて おいしいやさい
春から育てている野菜に実がついてきました。夏休みまでに、収穫できそうな野菜もあり、子どもたちは大喜びです。
【学年・学級から】 2022-07-01 16:21 up!
1年生 生活 やさいが できたよ
学校園で育てていた野菜が実ったので、早速収穫しました。万願寺とうがらしです。
夏野菜を食べて、元気な体になりますように。
【学校の様子】 2022-06-30 18:25 up!
5年生 研究授業 算数
「合同な図形」の学習で、合同な平行四辺形のかき方を考えました。
どうすれば合同な平行四辺形がかけるのか、ペアで話し合いながら進めました。
ペアで協力して、試行錯誤しながら、合同な平行四辺形のかき方を見つけることができました。
【学校の様子】 2022-06-30 18:25 up!
6年生 図工「水の流れのように」
図工では、紙粘土や色のついた砂で、水の流れや水のたまり方を表現した作品をつくっています。高いところから勢いよく水が落ちてきたり、ぽたぽたしずくが落ちてきたりと、いろいろな水の流れができあがっていました。
【学年・学級から】 2022-06-30 17:27 up!
児童集会 本部委員会 「だれでしょうクイズ」
友だちグループで、「だれでしょうクイズ」を楽しみました。
【学校の様子】 2022-06-29 18:01 up!
4年生 理科 とじこめた空気や水
学習したことをもとに水鉄砲をつくって、運動場で楽しみました。
【学校の様子】 2022-06-29 18:01 up!
3年生 図工 身近なしぜんの形・色
前回つくった葉っぱカードを画用紙に並べ、その周りに絵の具で葉っぱの色を描き足しました。
葉っぱの色は、緑色を使わずに混色で工夫して表現しました。
様々な緑色が出来上がりました。
【学校の様子】 2022-06-29 18:01 up!
2年生 書写
形やバランスを考えながら,カタカナを丁寧に書くことができました。
【学年・学級から】 2022-06-28 21:36 up!
2年生 光のプレゼント
光を通してできた色や形を楽しみました。友だちとつなげたり重ねたり,色々な工夫が見られました。
【学年・学級から】 2022-06-28 21:36 up!