4年 お楽しみ会
6日(水)は、お楽しみ会をしました。
読み聞かせや演劇など、みんなで楽しく盛り上がりました。
【学校の様子】 2022-07-07 21:59 up!
2年 自信をもって表現しよう!
算数科の授業の復習中の1コマです。子どもたちは、すでに習ったことは自信をもって発表できるようになってきました。これからは、自分の考えや思いを表現することをもっと楽しめるようになってほしいと思います。間違いを積み重ねて、みんなで成長を重ねていきます。
【学校の様子】 2022-07-07 21:59 up!
3年 「七夕」
本日7月7日は七夕です。
子どもたちは、短冊に自分の願い事を心をこめて書きました。
笹に短冊や自分たちで作った飾りを付けて、廊下に飾りました。
3年生のみんなの願い事が叶いますように!
夜空に輝く星に願いを・・・
【学校の様子】 2022-07-07 21:59 up!
水遊び・水泳〜体育の学習 3組
今週の体育の学習(プール)では、力を抜いて水に浮いたり進んだりする内容に取り組んでいます。「フラフープの中を静かに進んでみよう…」と、チャレンジしました。
【学校の様子】 2022-07-07 21:59 up!
3年 社会
「商店のはたらき」の学習です。スーパーマーケットでは、なぜ、新聞にちらしをはさんでいるのかを探るために、ちらしについて気づいたことを話し合いました。
2人でちらしをみて、気づいたことや、なぜそのようになっているのか理由についても考えました。たくさんのことが見つけられました。次の時間に、クラスで交流します。
【学校の様子】 2022-07-07 21:58 up!
3年 理科 「植物の育ち方」
理科の学習で、ひまわりとホウセンカの様子を観察しました。
畑に植えかえた頃と比較して、「くきがすごく伸びた」「はの数がとても増えている」など、気がついたことを話し合いました。
植物の体は、葉・くき・根でできていることや根は土の中にあることを知ることができました。
【学校の様子】 2022-07-06 14:31 up!
2年 フッ化物洗口
テレビの映像を見ながら、毎週火曜日にフッ化物でうがいをしています。右、左、真ん中とぐちゅぐちゅうがいを全員そろって行っています。
【学校の様子】 2022-07-06 14:30 up!
1年 生活科 なつだ とびだそう
夏の校庭を散策して、元気に動く虫たちの姿やたくさん生い茂った木々の葉っぱなどを発見しました。山川先生に教えていただいて、アゲハ蝶や小さなミカンの実を見つけたときはみんな歓声をあげていました。
【学校の様子】 2022-07-06 14:30 up!
令和4年度 前期学校評価アンケートのお願い
保護者の皆様
前期学校評価アンケートを掲載いたしました。
下のURLをクリックしていただくか、配付文書のQRコードを携帯等で読み取っていただき、アンケートにお答えください。
ご協力よろしくお願いいたします。
https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.asp...
下の【前期学校評価アンケート】をクリックすると、配付文書が開きます。
【<swa:ContentLink type="doc" item="139096">前期学校評価アンケート</swa:ContentLink>】
【お知らせ】 2022-07-05 12:14 up!
3年 理科
『音のふしぎ』の学習です。「音が伝わるとき、ものは震えているだろうか?」という学習問題で、実験をしました。
糸電話で声を出したり、出さなかったりして、糸が震えているのかを確かめました。
そのあと、グループ4人で糸電話を作ってみました。
【学校の様子】 2022-07-04 20:33 up!