京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:25
総数:237426
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
幼稚園見学は随時行っています。預かり保育は午前8時から午後6時まで。 未就園児クラスは水曜日・金曜日の午前9時半から11時まで。お気軽に幼稚園までお問い合わせください。 Recruiting kindergartenchildren.Contact us at anytime. Phone:075-641-3318. Email:takeda-e@edu.city.kyoto.jp

パズルって難しいね

画像1画像2画像3
 Aちゃんが、朝から紙を切っています。
「これ、パズルだよ。難しいからやってみて」
みると,絵がかいてある紙が細かく切られています。

 「ひゃ〜、難しそうだね。よし、やってみるよ」と、パズルをしていると、周りにいた子どもたちも興味をもってやってきて、「これ、ここじゃない?」「ここは、ちがうよ。ほら、線が合わないよ」と、参加し始めました。

 楽しくなった子どもたちは、それぞれ自分のパズルづくりに挑戦!
細かく切りすぎる超難解なものもありましたが、「これじゃない?」と友達や先生と相談したり、難しいものに挑戦したりして楽しんでいました。

 何より、友達や先生が、自分のパズルを難しそうに取り組んでいるのを、満足そうに見ている子どもたちがかわいかったです。

7月の誕生会

画像1
 7月6日

 今日は7月生まれの誕生会がありました。

 誕生日の友達に、「好きな色はなんですか?」「好きな果物はなんですか?」などと、考えてきたインタビューをしてくれたすみれ組。

 インタビューに答える、子ども達もマイクの前で嬉しそうに答えていました。

 お祝いの歌をうたったり、先生の楽しい出し物を見たりして、みんなで楽しいひと時を過ごし、お祝いしました。

 7月生まれの子ども達!おめでとう!

七夕の飾りをつくったよ

画像1画像2画像3
 七夕が近づき、幼稚園でもそれぞれのクラスで、七夕飾りをつくっています。
のりやはさみを使って、貼ったり切ったりしながら、虹色の輪つなぎや、すいか、流れ星などをつくりました。
 
 「難しい〜!」「できないかもしれない」と見本を見て、不安そうな子どももいましたが、友達と一緒につくる中で、やってみようと思ったり、できたことを喜んだりする姿がみられました。
 
 七夕の織姫さまと彦星さまや、星や宇宙の話を聞いて、より一層、七夕に興味をもった子どもたちでした。

 子ども達がつくった七夕飾り、お家で一緒に飾ってみてくださいね。

七夕親子製作 〜すみれ組〜

画像1画像2
 6月29日

 今日は年長児すみれ組の、七夕親子製作がありました。

 おうちの人と一緒に、折り紙などを使って「天の川」「あみ金魚」「星つなぎ」など様々な飾りをつくることを楽しみました。

 そして、短冊にも願い事をかきました。

 「おいしいパンがたべたい」
 「お菓子がいっぱい食べられますように」
 「○○ちゃんとけっこんできますように」 などなど…

 かわいい願い事がたくさんかいてありました。

 みんなの願い事が、お星さままで届きますように。

 
 保護者のみなさま、お忙しい中ご参加いただき、ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立竹田幼稚園
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-3318
FAX:075-641-3318
E-mail: takeda-e@edu.city.kyoto.jp