学習確認プログラム【2年生】
7月5・6日の2日間、2年生を対象にした「学習確認プログラム」を実施いたしました。2年生では年間3回のテストを実施いたします。
学習確認プログラムは、中学校での学習内容を計画的に総復習し、その達成状況を定期テストの形式で確認することを通して、学習の改善と学力の向上を図るためのものです。単に点数だけにこだわらず、このテストを通して自分の苦手な範囲や単元を見つける事にも役立ててください。
【学校の様子】 2022-07-06 11:19 up!
【7/5】生徒・保護者の皆様へのお知らせ
本校生徒の新型コロナウイルスへの感染確認に伴い,当該学級を一定期間閉鎖するなどの措置を講じております。生徒や保護者の皆様にはご心配とご迷惑をおかけすることなり,大変申し訳ありません。
本日時点で,本校関係者では複数名の感染者が確認されており,この間,京都市教育委員会の指導のもと,継続的に疫学調査を実施しております。現時点ですべての調査が終了しておりませんが,これまでのところ濃厚接触者として特定される生徒はありません。また,一部疫学調査を終え,新たな感染者や体調不良者の広がりがみられない学級の生徒や,健康観察期間が経過した生徒等は,ご本人に体調不良等の症状のない場合,順次,登校を再開いただいております。
本校関係者の新型コロナウイルスに関する状況等については,今後も,必要に応じて学校ホームページを適宜更新してまいります。(なお,PCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます)
今後の教育活動におきましては,生徒の健康と安全を最優先にしながら,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,生徒同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底してまいります。
保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。
【お願い】
体調がすぐれず登校しているケースが見受けられます。感染拡大を防ぐためにも、微熱、喉痛、風邪症状等、日頃に比べ体調がすぐれない場合は絶対に無理をせず登校を控えるようにしてください。
【学校の様子】 2022-07-05 21:22 up!
生徒会 前期委員会週間【体育委員会 ボール貸出 in 体育館】
体育委員会では,委員会週間で通常は行っていない体育館でのボール貸出を行っています。学級単位で体育館でボール使用ができる日を割り当て,密にならないよう注意しながら取り組んでいます。限られた時間ではありますが,生徒たちは楽しそうにボールで遊びながらクラスの親睦を深めています。体育委員の皆さん,あと3日のボール貸出,よろしくお願いします。
【学校の様子】 2022-07-04 20:44 up!
今週の学校生活についてのお願い
保護者の皆様には平素より何かとご理解・ご協力を賜りまして,誠にありがとうございます。
さて,7月に入りまして連日の猛暑から一転し,気温は落ち着いたものの天候が不安定となっています。併せて,水曜日には近畿地方に台風の影響を受ける等の予報が出ております。万一に備え,「
台風等に対する非常措置についてのお知らせ」をご確認いただき,適切な対応をお願いします。
全国各地で未だ猛威を振るうコロナ感染につきましては京都府内でも未だ終息に至らず,感染者数は徐々に増加している傾向が伺えます。校内での感染は,以前に比べ一定落ち着いているものの,決して気を緩めることはできない状況です。常時,京都市教育委員会と連携し,感染が判明した場合は慎重に調査した上で個別に対応をしているところですが,万一,感染者数が増加したり,学級閉鎖等の対応が必要となる場合は,PTAメールやホームページにてお知らせをさせていただきます。
一学期もいよいよ残すところ約三週間となりました。この間,各クラス担任との三者懇談会が予定されています。保護者の皆様方にはお忙しい時間帯ではございますが,よろしくお願いいたします。
【学校の様子】 2022-07-04 15:55 up!
高円宮杯U-15 3部C【サッカー部】
7月3日,京都府内は連日の猛暑から一転し,朝から激しい降雨がみられ,気温も前日に比べると10度近く低い一日でした。
本校のサッカー部は「高円宮杯U-15 3部C」のため,南陵中と対戦いたしました。長い期間開催されていた本大会も最後の決戦となり,本校のサッカー部員にとっては「励み」にしていた大切な大会でもありました。
サッカー部顧問からは「試合前から優勝を懸けたゲームということもあり生徒たちはいつもよりも気迫のこもったアップを行うことができました。その勢いを保ちゲームに入り,前半から山科中のペースで攻防を進めることができました。前半10分にPKを獲得し,冷静に決めてくれました。途中,雷雨による中断もありましたが,最後まで守備陣が集中を切らさず1-0で勝利をおさめることができました。」とのコメントでした。
この結果,3部Cグループ優勝し2部昇格が決定いたしました。サッカー部の皆さん,本当にお疲れさまでした。
【部活動紹介】 2022-07-04 14:03 up!
休日の過ごし方についてのお願い【全学年】
連日,京都府内の気温は高く「猛暑日」が続いております。保護者の皆様にはお子様の健康観察をはじめ体調維持・保持等に何かとご協力いただきまして誠にありがとうございます。校内では各教室では換気を並行して冷房と扇風機により学習環境を整えているものの厳しい日差しにより思い通りの状態にまで追いついていないのが現実でございます。そのような中でも生徒たちは黙々と学習や活動に取組んでいます。
さて,土・日曜日の休日におきましては,これまで通りコロナ感染症への基本的な感染防止対策を講じつつ,改めて「熱中症」への対策も引き続きよろしくお願いします。
部活動に関しましても,各部内で活動時間や活動内容の軽減をはじめ水分補給,休憩時間の設定等にも細心を払うようにしています。万一,体調がすぐれない,微熱がある,食欲がない等の場合は絶対に部活動への参加を控えていただきますよう,よろしくお願いいたします。
また,皆様ご存知の通り京都市内の河川は「遊泳禁止」となっています。暑いからといった勝手な判断により河川で遊泳等をすることがないようにご指導ください。
来週は天候等が心配な情報も予報されています。どうか天候が変わりやすい時期ですので,新しい情報を共有していただくと共に不要不急の外出は避けていただきますようお願いいたします。
【学校の様子】 2022-07-02 10:48 up!
マナー教室【3年生】
7月1日,3年生を対象にした「マナー教室」を6限目に体育館にて行いました。気温が高い中,体育館に冷風機・扇風機をフル稼働させると共に窓を開け,換気も行いながらの講座でした。
当日,京都すばる高校から2名の先生に来校いただき,これから進路を選択する上で身に付けてほしいマナーやモラル,その時々に出くわす場面での応対の仕方や見方等を実演や実習を取り入れ進めていただきました。
また,適宜水分補給と休憩を設けていただき,3年生にとってはこれまで気付かなかった自分の立居振舞を見直す良いきっかけになったことと思いますし,私たち教職員にとっても同様に振り返ることができました。
今後の進路選択のみならず,社会生活において世代を超えた方々と接する際の礼儀や姿勢を知ることは自分の生活で大いに役立つものであると期待しています。
最後になりましたが,お忙しい中,快く講師を引き受けていただきました先生方には感謝申し上げます。
【学校の様子】 2022-07-02 10:25 up!
生徒会 前期委員会週間【文化委員会 ベルマークプロジェクト】
今日は前期委員会週間として取り組んでいる,文化委員会「ベルマークプロジェクト」についてお伝えします。
文化委員会では,これまでに回収したベルマークを,今後何かに役立てることができるよう,番号ごとに仕分けし,さらに得点ごとに分ける作業に取り組んでいます。
写真のように卵のパックを活用し,各教室で主に昼休みを利用して仕分け作業を行っています。
文化委員の皆さん,決して目立つ活動ではありませんが,地道に熱心に取り組んでくれてありがとうございます。皆さんの努力が今後何かの形で社会に役立つだろうと思います。よろしくお願いします。
【学校の様子】 2022-07-01 19:12 up!
1年生 総合的な学習の時間(続・地域調べ)
1年生は,本日6限にも地域調べに取り組んだグループがありました。「山科義士まつり」について調べたグループは,山科義士まつり実行委員会の澤田様・雲林院様に義士祭りの歴史や活動内容等について説明いただき,学習に取り組みました。説明の後の質疑応答の時間では,多くの生徒たちが知りたいことについて質問し,活発な質疑応答が行われました。「妙見道」について調べているグループは,称名寺を訪問し,妙見道の歴史や移り変わりなどについて学習しました。称名寺を拝観させていただき,生徒たちにとっては貴重な体験になったことと思います。
様々な方のご協力により,今回の学習は非常に有意義なものとなっております。地域の皆様方,引き続きご協力賜りますようお願い申し上げます。ご協力いただいた方々,本当にありがとうございました。
【学校の様子】 2022-06-30 20:14 up!
8組
8組では,体育の時間などにからだづくり運動にも取り組んでいます。本日は体幹を整えたり筋肉をほぐしたりすることを目的として,ストレッチに取り組みました。日常的にストレッチに取り組むことで,けがの予防や柔軟なからだ作りにつながります。明日,8組の皆さんは合同球技大会に参加します。健闘を祈ります。
【学校の様子】 2022-06-30 20:00 up!