![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:60 総数:563891 |
4年 ごみって何?![]() ![]() 身の回りにあるごみとして捨てられているものは、本当にごみなのろうか?? リサイクルやリユースすることができるものがあるのだろうか? 子どもたちは予想を立てました。結果は、予想に反して今回提示されたものはすべて、リサイクルやリユースできるものばかり。 子どもたちは驚いていました。 そして、使われていたものが様々なものに変身し、再利用されていることを知りました。 最後に,リサイクルやリユースすることはとても大切なのですが,何よりも「リデュース」(ごみを減らす)ことがとても大切であることを教えていた大ました。 おさかな名人としあわせにんじん
昨日はいわしのしょうが煮で、たくさんの子が「おさかな名人」になりました。中でも3年生が骨を上手にきれいに取って食べられていましたよ。1年生もいわしのおかわりをした子もたくさん。6年生では中骨まで食べる子もたくさん。きっとじょうぶな骨が作られますね。
今日は、コーンのクリームシチュー。「もう暑くて倒れそうや」と言いながらも、子どもたちの喜ぶ顔が見たくて、給食調理員さんはにんじんを「船形と飛行機型」に型抜きしてくださっていました。その気持ちにこたえるように、子どもたちも完食していました。 ![]() ![]() ![]() 1年生と学校探検に行ったよ![]() ![]() 色々な音色を感じ取ろう![]() ![]() 裁縫は続くよ,どこまでも![]() ![]() ![]() 絡まる糸をどうにかして針を使いこなしていくためには,やはり練習しかありません。上手な人のやり方を見たり,教えてもらったりしながらたくさん練習をして,上手に縫うことができるようになっていってほしいと思います。 道徳 男女の協力![]() ![]() ![]() 授業中や行事,当番活動など,様々な場面でこれからも協力していけると良いなと思います。 合同な図形![]() ![]() ![]() 合同という言葉を初めて知るという子もたくさんいましたが,学習の最後には合同の意味をつかむことができました。 給食づくりも あっちっち〜![]() ![]() 梅雨明けして暑さが増すこの頃ですが,給食室も今日は室温34度を超えました。火を たくさん使うので,大きな釜の近くの気温は37.3度。給食調理員さんは暑さの中,一所懸命作ってくださっています。 子どもたちにも調理員さんの様子をお伝えしたいと思います。 暑い中でも子どもたちはしっかり食べられています。 ランチルームの1年2組は初めてのランチルームにワクワクしながら楽しく食べていました。 道徳「きょうとについてしろう」![]() 「あ!知ってる,万願寺唐辛子!」「九条ネギ見たことある!」と目を輝かせていた子どもたち。 また京野菜の農家さんの思いを手紙で知り,ますます京野菜に興味を持つことができました。 ☆6年生 外国語 ☆![]() |
|