京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up1
昨日:3
総数:205403
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

3年 総合的な学習の時間「目を向けよう 世界に!」

 2回目となる発表会を行いました。前回の発表より,具体的になった発表の内容を聞きながら,真剣に発表を聞く子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

3年 音楽科「リコーダーのひびきを感じとろう」

 「アチャパチャノチャ」の曲をリコーダーで演奏しました。曲を聴くと「楽しそう!」「踊っている感じ!」と子どもたち。「何でそう思ったの?」と問い返すと,リズムや曲のスピードなど,音楽的な要素にも目を向けることができました。自分たちの演奏も曲の感じを生かして演奏できるように,タンギングや息の入れ方に気を付けて演奏しました。CDに合わせて演奏するのは難しかったようですが,指使いはばっちりと身に付けることができていました!
画像1
画像2

【2年】体育科「水あそび」

画像1画像2画像3
「もぐる」「浮く」の動きが本当に上手になってきました。
そこで、けのびの動きにも挑戦してみました。

腕の位置やバブリングを意識して、たくさん練習しました。

6年 毛筆「湖」

1組では、毛筆で「湖」の書写の2回目にチャレンジしました。

前回の字を見て,さらにいい作品にしようと姿勢を整えて頑張っていました。
画像1画像2画像3

6年 硬筆「枕草子」

画像1画像2画像3
ペン書きで「枕草子」の前半部分をお手本を見ながら清書しました。

文字の中心を合わせるのが難しく,苦戦していましたが,普段以上に「ていねいに」「心を落ち着かせて」がんばって書いていました。

1年 音楽 5

画像1
画像2
画像3
同じ言葉を繰り返したり違う言葉を組み合わせたりしてリズムをつくることができました。

1年 音楽 4

画像1
画像2
画像3
いちごやばななやすいかなど好きな食べ物を言っているグループもありました。

1年 音楽 3

画像1
画像2
画像3
リズムにあうことばを1つずつ選んで作りました。

1年 音楽 2

画像1
画像2
画像3
グループでたんとたたをつかって言葉でリズムをつくって発表しました。

1年 音楽

画像1
画像2
画像3
はくにのってリズムをうとうという学習をしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp