京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up32
昨日:49
総数:350026
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
次代と未来を創る 醍醐の子を育てる〜「実感」「感動」「感謝」〜

【6年】 家庭 朝食から健康な1日の生活を

画像1画像2画像3
かたい野菜から順にいためていきます。上手にできましたか?
2組は金曜日!お楽しみに!

【6年】 家庭 朝食から健康な1日の生活を

画像1画像2画像3
いためる調理で,朝食作りをしました。
けがのないように気を付けて,野菜を切っています。

【1年】 雨の日たんけんたい

今日は雨が降ったので、晴れている日とは違った景色や様子をたくさん見つけに、「雨の日たんけん」をしました。
鉄棒や植物についている水滴や、水面に雨が当たる様子、地面や空の色など、いろいろな気づきがありました。
画像1
画像2
画像3

醍醐ふれあい土曜塾開講式

画像1
本日、10時より体育館で今年度の土曜塾の開講式を行いました。
開講式では、PTA会長のお話の後、校長先生のお話、それぞれの教室の先生方の自己紹介がありました。
今年も4の教室が開かれ、地域のプロの方のご指導を受けることができることはとても嬉しいことです。
一人一人の子どもたちが、グラウンドゴルフ、お茶、お箏、囲碁将棋、それぞれの教室で楽しく活動してくれたらと思います。
画像2

【6年】水泳学習

画像1
シャワーの時には,うっすらと虹も見えました♪

【6年】 水泳学習

画像1画像2
暑さが続いていますが,今日は1・2時間目から水泳学習でした。
いいお天気の中,気持ちよさそうに入っている様子でした。

【1年】 選書会がありました

動物がたくさん出てくる本,地球のふしぎの本,生き物の誕生の本,冒険の本,学校が出てくる本,食べ物の本・・・いろいろな魅力的な本の中から,図書館にあったらいいなと思う2冊を選びました。
楽しみながら,自分の気に入ったものが選べる素敵な時間になりました。
画像1

【6年】 社会 縄文のむらから古墳のくにへ

画像1画像2画像3
歴史の学習に入りました。
資料を見ながら友だちと気づいたことを積極的に交流しています!

【6年】 選書会

画像1画像2画像3
選書会がありました。
本好きの子どもたちは,たくさんの本を見て迷いながら選んでいました。

【6年】総合的な学習の時間

画像1画像2
醍醐表現タイムでは,平和について発表していきます。
修学旅行で学んだことを,他の学年にもしっかりと伝わるように,グループごとに工夫を考えているところです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立醍醐小学校
〒601-1325
京都市伏見区醍醐東大路町31-1
TEL:075-571-0001
FAX:075-571-7022
E-mail: daigo-s@edu.city.kyoto.jp