|  | 最新更新日:2025/03/24 | 
| 本日: 昨日:15 総数:347269 | 
| 6年 洗濯の実習   6年 願いをこめて   1年 掃除時間 いざ!実験!(☆理科☆) 風の強さを変えると車の動き方はどう変わるのかな? 暑い体育館の中でしたが,みんなで協力しながら実験ができました。 次の時間は実験から分かったことを交流しましょう! 【4年】電池のはたらき
 理科では「電池のはたらき」の学習をしています。 これまで電流の大きさや電池のつなぎ方,電池とモーターの関係などについて考えてきました。 単元の最後には学習で使ってきたキットの車を渡り廊下や教室で走らせました。ただ走らせるだけではなく,どうすれば速く走るのかなども考えながら走らせていました。    【4年】天まで届け!みんなの願い。   「コロナが早く収束しますように」「家族みんなが笑顔でいられますように」「サッカーがもっと上達しますように」「美容師になる夢が叶いますように」 みんなの願い,天まで届け☆ 5年立ち上がれ!ワイヤーアート!
 図工の学習で,はり金の形をいろいろ変えながら立ち上げていっています。今日はペンチの使い方やはり金の形の変え方,組み合わせ方を学習し,実際にやってみました。やっていくうちに次々とアイディアが浮かんでくる子どもたち。あっという間の1時間でした。どんな作品ができるか楽しみです。   5年 笹に願いを・・・
 地域の方からいただいた笹に,願いを書き込んだ短冊をつけました。「何にしようかな・・・」「たくさんあるな・・・」などと楽しそうな表情でつぶやきながら,それぞれの願い事を一生懸命考えて書いていました。明日は七夕です。この思いが届きますように。    ☆星に願いを☆彡
地域の方に,クラス分の笹を頂きました。 早速,みんなで願い事を短冊に書き,笹に飾りつけをしました。 ☆みんなの願いが叶いますように☆    ひびきあいタイム お昼の放送1   「やさしさ」について自分の考えをたくさんお話してくれました。 今回驚いたのは,5人全員が自分の考えを初めて放送で発表してくれたお友だちだったということです。 みんな緊張の面持ちでしたが,放送後には, 「はっきり言えてよかった」 「緊張していたけど,緊張がなくなって自信がもてた」 「自分の感想が届いてよかった」 「全校のみんなに聞いてもらえてうれしい」 と,晴れやかな顔をしていました。 自分の考えを伝え,みんなに聞いてもらえる喜びを,多くの子どもたちが感じてくれています。 |  |