京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up7
昨日:45
総数:510703
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども                       〜伝え合う力を高め、学びを深める学習を通して〜

【5年生】花背山の家 1日目 入所ハイク2

画像1
琵琶湖が見えるところから琵琶湖を見ました

【5年生】花背山の家1日目 入所ハイク1

画像1
入所ハイクをしました
日陰は涼しいですが、ひなたは暑いくらいです
自然に親しみながら歩きます

山の家 入所ハイク

画像1画像2
?花背峠に到着し、入所ハイクが始まりました。山の家に向けて頑張って歩いていきます。

山の家 バスの中です

画像1
いよいよ出発しました。
バスの中では友達とお話ししたり、ゆっくり過ごしたりさまざまな様子です。
到着が待ち遠しいです。

出発式

画像1画像2
いよいよ待ちに待った山の家の活動が始まります。
出発式で元気に朝の挨拶をしました。2日間楽しい思い出がたくさんできるように頑張りたいと思います。

【5年生】花背山の家 1日目 出発

画像1画像2
お天気に恵まれて、山の家に向けて出発しました

2日間、元気に過ごしてきます

折って立てたら何になるかな?

 図画工作科『おってたてたら』では,紙を折って立たせる作品作りを楽しみました。一言に「折る」と言っても,方法はさまざま。机のようにしたり,トンネルのようにしたり,タコの足のように開いて折ったりして,上手く立つように工夫をします。

 完成した作品は,グループの机や給食台に並べてみて,素敵なところをいっぱい干渉し合いました。
画像1
画像2
画像3

教職員の読み聞かせがありました

 今週はあじさい読書週間でした。木曜日は,教職員による読み聞かせが朝読書の時間にありました。6年生の教室には,1年生とむくのき学級の担任が来ました。先生による読み聞かせ,楽しんでもらえていると良いなと思います。
画像1
画像2

今回はカニカニ♪

 木曜日の1年生の水泳学習は,顔を半分付けてカニ歩きをすることがめあてでした。顔を半分付けてブクブクしながら,カニカニ〜っと横歩き。チョキの手も付けて,カニになりきって楽しみました。
画像1
画像2

6年 体育 棒引き・綱引き

画像1
画像2
体育では棒引きと綱引きを頑張っています。子どもたちなりにコツを考え,
チームで合わせて声を出す・腰を落とす・肘と膝を曲げるなど,工夫しながら
取り組むことができています。協力しながら頑張りたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp