![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:9 総数:130273 |
いけばな体験![]() ![]() ![]() 講師は 洛陽未生流 山中 樹先生にお越し頂きました。2年前にもお越し頂いており、子どもたちは楽しみに授業に参加しました。 今日は、 ○ヒマワリ ○ケイトウ ○トクサ ○ハラン の夏らしい花材に挑戦しました。思い思いにお花を生け、仕上がった作品は1階廊下に飾っています。一気に学校が、華やかになりました。 お世話になりました、山中先生を始め関係各位の皆様ありがとうございました。 社会見学![]() ![]() ![]() 陳列の仕方や販売の工夫など知らなかったことを沢山教えて頂くことができました。 実際に工夫して買い物もしました。店員さんも「何でも教えてあげるよ」と言ってくださって、子どもたちに優しく対応して頂きました。 お忙しい中、お世話になりましたスーパーマーケットの皆様大変ありがとうございました。今日学習したことを社会科の学習に生かしていきます。 学習の様子![]() ![]() 9年生は、模擬テストの解き直しに取り組んでいます。受験に向けて苦手なところが克服できるようにコツコツ頑張ってほしいです。 児童生徒朝会![]() ![]() ![]() 学校長の講話では、6月23日に行われた「沖縄慰霊の日」のお話がありました。 今年は七夕飾りにも個人の願いだけでなく、戦争がなくなって平和になりますように・・・という願いが書かれた短冊が多く飾られています。 ロシアのウクライナ侵攻が続く中、早く世界に平和な暮らしが戻ること願って止みません。 校長室から![]() ![]() 校長室の窓からは、イネが大きく育ち始めた棚田といっしょに、本校のプールを見下ろすことができます。プールには沢山のアマガエルが毎日訪れてきます。また、今年モリアオガエルもこのプール繁殖の場に選び、プールサイドには沢山の卵が産み付けられました。自然の豊かさを満喫できるこのプールも宕陰の宝物のひとつかも知れません。 先日京都市に熱中症アラートが発令されました。熱中症予防に向けて、こまめな水分補給を忘れずにしてください。夏はこれから本番となります。どうか皆様健康に気をつけ,ご自愛下さい。 今月の学校だよりは,ページ右下の「学校だより欄」又は以下のリンクをクリックしてご覧ください。 宕陰校だより7月号 校外活動![]() ![]() ![]() 「楽しかった」と喜んで帰校しました。釣ってきたザリガニを教室でしばらく飼育していきます。 期末テスト2日目![]() ![]() 真剣に取り組んでいます。準備した力をしっかり発揮してください。 校外活動![]() ![]() 保護者の皆様には,お弁当などご準備頂き,ありがとうございました。 学習の様子![]() ![]() ![]() 5年生は音楽です。「リボンのおどり(ラ バンバ)」の合奏練習をしていました。最後にリコーダーを聞いてくださいと「七夕」の曲を聞かせてくれました。とても上手でした。 5時間目,1年生は生活科でウサギのマロンと遊んでいます。抱っこができて喜んでいました。毎朝欠かさず1〜5年生の子どもたちがマロンのお世話に頑張っています。生き物を大切にする心も育っていて嬉しいです。 期末テスト1日目![]() ![]() 2時間目 数学,3時間目 美術,4時間目 音楽に取り組みました。さてそれぞれ準備はバッチリでしたか?1学期どれだけ学んだことが理解できているかを図る大切なテストです。あと2日間。暑さに負けず,帰宅後の時間を大切に,しっかり準備をして頑張りましょう。 |
|