![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:72 総数:427617 |
わかば学級 図画工作科「等身大の自分」
長い時間をかけて描いてきた等身大の自分がついに完成してきました。ダイナミックな素敵な絵が出来上がりました。わかば学級の前の廊下を通るときには、ぜひだれの絵か考えてみてくださいね。
![]() ![]() ![]() わかば学級 「休みの日の思い出スピーチ」
わかば学級では、週明けに休日にどんなことをしたのか、1人ずつ1分間程のスピーチをしています。話したいことを要約し、相手にわかりやすく伝える力をつけていきたいです。
![]() Sun Light 3年生〜書写の学習〜![]() ![]() 「土」を書きました。 たて画に気を付けて一画一画魂込めて 書きました! 書写の学習をするたびに集中力が高まっています! 今日の給食 7月6日(水)![]() ![]() ごはん 牛乳 とりそぼろ丼の具 かぼちゃの煮つけ 七夕そうめん Sun Light 3年生〜自主学習交流会〜![]() ![]() ![]() 自主学習がどんどん面白くなっています! 今日は、クラスで自主学習交流会を開催しました! 算数の問題を自分で作ったり、 生き物についてくわしく調べたり、 みんなの自主学習を見て、テーマやまとめ方など 新しい発見もあったようです! 今後も定期的に交流会を開催します! Sun Lught 3年生〜リコーダー名人の道のり〜![]() 一番、初めに学習した音は、「シ」ですが 今では、「ソ・ラ・シ・ド・レ」の5つの音が ふけるようになりました! ふける音が増えると、演奏の幅も広がって リコーダーがどんどん楽しくなっている様子です! まだまだタンギングは修業が必要ですが、 みんなで上達していきましょう! 2年 図工 「ふしぎな たまご」
前の時間に、たまごから生まれてくるものをイメージして描きました。今日はたまごを画用紙に貼って作品の仕上げをしました。
鑑賞では、一人一人のたまごの写真を見て、そこから何が生まれるのかを想像した後、実際の完成作品を見ました。「すごーい!」「おもしろいね!」とお互いの作品を興味をもって鑑賞することができました。 ![]() ![]() ![]() 1年 音楽 「はくに のって リズムを うとう」
「かたつむり」と「ぶんぶんぶん」の曲に合わせて歌ったり、手拍子やカスタネットでリズム打ちをしたりしました。
そのあと「うみ」の歌詞から海の様子をイメージして、その様子を身体で表現しながら歌いました。 ![]() ![]() ![]() たてわり活動 「七夕集会」 3![]() ![]() ![]() たてわり活動 「七夕集会」 2
たてわり班に分かれて、七夕集会を行いました。始めに七夕のお話を紙芝居で6年生に紹介してもらいました。その後教室で短冊に願いごとを書きました。
![]() ![]() ![]() |
|