京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:39
総数:299266
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標『自ら探究し つながり合い 未来を拓く 陵ヶ岡の子』

5年生 Happy Days60日目

画像1
画像2
画像3
久しぶりに青空を見ましたね。昨日は下校中に大雨が降り出し,ずぶ濡れになって帰ってきたのではないでしょうか。
さぁ,Happy Daysも今日で60日目を迎えました。205日のHappy Daysのうち,60日が終了しました。残すところあと145日!!カウントダウンするのはちょっと早すぎますね…。

さぁ,Happy Days60日目はどんな一日だったのでしょうか。

国語科では,「たずねびと」の学習です。この学習は6年生にものすごくつながります。そして,我々担任がとても大切にしたい思いや願いがこの作品に込められています。
「平和とは何か?」
「幸せとは何か?」
一言では,表現できないテーマです。このテーマを今回の学習では,「詩」で表現します。どのような詩を子どもたちは創ってくれるのでしょうか。本当に楽しみです。
また,題名の「たずねびと」をもし漢字で表すなら「尋ね人」なのか「訪ね人」なのかをグループで話し合いました。とても盛り上げる話し合いでした。子どもたちも自分の考えを伝えたくて仕方がないようでした。素晴らしいことです。話し合いを頑張る5年生が本当に素敵です。

図画工作科では,「マイライン」の鑑賞会をしました。よくある鑑賞会は友達の作品を見て,「工夫されたところ」や「まねしたいところ」をみつける活動が多いです。
しかし,今回は,自分の作った作品をプレゼンし,話を聞いたうえでその友達の作品のすばらしいところを見つけました。友達に自分の作品のよさやアピールポイントを一生懸命伝える5年生!!そして,その話を真剣に聞く5年生!!本当に見ていて心が温まりました。

どんどん学年としてつながりが深まっています。学級という枠を超え,学年としてみんなが成長できる。本当にHappyな学年です!!

学習の成果です!

画像1
画像2
画像3
 国語科の「おおきなかぶ」の学習のまとめとして、音読発表会を行いました。グループのみんなで役割を決め、声をそろえたり動作をつけたりしながら行いました。お家でも音読の練習を頑張ったので、内容もよくわかりみんなで協力して活動することができました。どこのグループもとても上手で、たくさんの拍手をもらっていました。

 生活科の時間には「あさがおの観察」を行いました。毎日の水やり・草引きなどの世話のかいあって、みんなきれいな花が咲いています。「ぼくの花は、紫色だよ!」「わたしのには、つぼみが4つもついている!」とうれしそうに話しながら観察をしていました。

 明日は、最後の「みずあそび」があります。健康観察と共に持ち物の準備をよろしくお願いします。

国語 相手に伝えよう

画像1
画像2
 今日は,給食が七夕献立ということもあり,朝から楽しみにしている様子でした。
 3,4時間目の体育が終わったら,「きゅうしょく〜!」と喜んで食べていました。

 国語では,お気に入りの本しょうかいをしています。好きなところやおすすめしたいところを友達に伝え合うことができました。

3Flower -報告文をかこう-

画像1
国語の学習では,「仕事のくふう,見つけたよ」の単元が終わりに差し掛かっています。

今日は一人ひとり調べた仕事のくふうを友達に伝えるための報告文を書きました。

熱心に書き進める姿,かっこいい・・・。

明日は実際に友達に報告したいと思います。
緊張しますが,頑張ってくださいね。

今日はなごみ献立で,明日の七夕にちなんだメニューが出ました。
子どもたちが大喜びだったのが七夕そうめん。

調理員さんが各クラスに一個だけ星☆型の人参を入れてくれていたようで,みんなわくわくして七夕そうめんをいただきました。
つるつるとした食感と,あたたかいお出汁がおいしかったですね。

みんなで完食することができて良かったです。

明日は木曜日ですが,町別子ども会のため14時25分下校になります。
よろしくお願いいたします。

また明日!

【給食】7月6日 七夕献立

画像1
画像2
画像3
今日の献立は,
■ごはん
■牛乳
■鶏そぼろどんぶり(具)
■かぼちゃの煮つけ
■七夕そうめん
でした。

明日は七夕。今日は一日早く,七夕にちなんだ献立が登場しました。
「七夕そうめん」は,天の川に見立てたそうめんと,星に見立てたオクラが入っています。
毎年給食ランキングでトップ10に入っている大人気メニューです。

そして…
給食調理員さんが,1クラスに1つ,「ハッピーキャロット」という星型のにんじんを入れてくださいました!!
当たった子は,何かいいことがある…かも…!?


「かぼちゃ」は,秋〜冬のイメージがあるかもしれませんが,実は,収穫の時期は夏です。
数か月寝かすことで甘みが増すのです。
今日は,蓋つきのステンレス容器に調味液とかぼちゃを入れて,スチームコンベクションオーブンで煮てつくりました。
オーブンで煮ることで,煮崩ずれが少なく,野菜の甘味が引き立ちます。
固いかぼちゃを300人分切るのはとても大変でしたが,みんなが「おいしい!」「甘い!」と大喜びしてくれたのでよかったです♪


〜今日の感想より〜
「たなばたそうめんは,そうめんはやわらかくて,オクラと一緒に食べるととてもおいしかったです。とりそぼろどんぶりの具は,ごはんにかけて食べるとおいしかったのでまた食べたくなりました。」(5年児童)

5年生 Happy Days 59日目

画像1
画像2
画像3
7月5日 Happy Days 59日目

毎日何人かが「先生!自主学習のノートが終わりました!」と報告してくれます。

1年間で200冊という目標を学年で掲げ,子どもたちは毎日コツコツと「今,自分に必要な学習」を考えて取り組んでいます。

中には,習い事をしている子やおうちのお手伝いをしている子など,みんなそれぞれ忙しいと思いますが,子どもたちなりに時間をやりくりして,考えて取り組んでいるのだなと思うと尊敬します。

そんな努力の証のような自主学習タワーが39冊目を迎えました。

今日の帰りには,「明日40冊いくかな?!」「40冊目は誰だろう?」と明日が楽しみになるような会話をみんなでしました。

40というキリの良い数字が欲しくて「頑張ってくる!」と宣言していた子もいます。

無理のない範囲で頑張ってほしいなと思います。

200冊のタワーが完成したらきっと感動しますね。

「学年で力を合わせてやり遂げた」という経験がもつパワーはいかほどでしょうか。

今からワクワクしています。

そんな今日は国語科「たずねびと」が始まりました。

「とても大切にしたい単元です。」と話すといつも以上に真剣な表情で取り組んでくれました。

算数科は昨日の学習を使って四角形の内角の和とそれを使った計算問題に挑戦しました。

みんなで協力してやりきるぞ!!と気合十分。よく頑張りました。

社会科&外国語科はユニット学習です。それぞれ頑張りましたね。

電卓を使って

 算数は資料の調べ方の学習に入りました。今日は平均値について学びました。電卓を使って資料の値の合計を出していましたが,「あれ…おかしい。」,「これは違う気がする。」と苦戦しながら取り組む姿が見られました。中には電卓を使わず,計算で頑張る児童もいました。
 この単元は新しく出てくる言葉も多いので,しっかり覚えていってほしいと思います。
画像1画像2

【給食】7月5日 豚肉のケチャップ煮

画像1
今日の献立は,
■バターうずまきパン
■牛乳
■豚肉のケチャップ煮
■はるさめスープ
です。

バターうずまきパンは,子どもたちから大人気のパンです。
いつものパンよりもバターの香りが強く,形も違うので,特別感が強いのかな…?

豚肉のケチャップ煮は,豚肉と蒸したじゃがいもを,ケチャップ・ウスターソース・砂糖でシンプルに味つけした料理です。
ホクホクのじゃがいもと甘いケチャップの味つけは,好きな子もとても多かったようです。

どのクラスも,「おかわりいる人?」の声に,たくさんの手が上がっていました!


〜今日の感想より〜
「バターうずまきパンがすごくいいにおいでした」(3年児童)

「春雨スープを見ているとたべたくなってくるようなものばかりだったし,じっさい食べてとてもおいしかったです。」(5年児童)

書写「水書筆で書きました!」

 今日の書写の時間には、初めて水書筆でひらがなを書く練習をしました。 3年生から学習する毛筆(習字)に備えて,1・2年生では、水を筆に付けて紙に文字を書く練習をします。

 今日は、とめ・はらいに気を付けて、「くつ」「ことり」「つくし」などを書いて筆の使い方の学習をしました。一字一字お手本を見て、ていねいに書くようにしました。始めは自信なさげで細く小さい字を書いていた人も、何回か書いているうちにコツをつかみ、墨で書いたようにできた人が増えてきました。

 また、書写の時間に水書筆を使って学習をしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

3Flower -食の授業-

画像1
画像2
今日は,栄養教諭の先生と食の授業がありました。

「めざせ!野菜博士!」という題のもと,普段食べている野菜が植物のどの部分にあたるのか考えて,話し合いました。

理科の植物の育ち方の学習の際,植物の体は「葉・くき・根」の3つの部分からできているということを学びました。そのことを思い出し,栄養教諭の先生の「野菜はどんな部分からできていると思いますか?」という問いかけに対しても,みんなで元気に答えることができました。


にんじん,トマト,ブロッコリー,レンコン,オクラなど色々な野菜。普段食べているのはどこの部分なのかみんなで話し合いました。

特に子どもたちが驚きだったのが,にんじんは「根」,ブロッコリーは「つぼみ」と「くき」,レンコンは「茎」を食べているという事実です。

絵であらわすと,確かに根だったり,茎だったり・・・野菜にはひみつがたくさんあり,新しい発見がたくさんでしたね。

また,給食で毎日野菜を食べていることから,野菜にはどんな栄養があるのかを考えました。それぞれの野菜が,多くのはたらきを持っていることを改めて知ることができたようです。ありがとうございました。

今日は水泳学習がありました。少し水が冷たくて気持ちが良かったようです。
一人ひとり,自分の泳げる距離を伸ばせるよう努力しました。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp