![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:19 総数:528567 |
七夕そうめん![]() ![]() ![]() ●ごはん ●牛乳 ●とりそぼろ丼(具) ●かぼちゃの煮つけ ●七夕そうめん かぼちゃの煮つけは、スチコンで調理されました。煮くずれせずに中までふっくら、かぼちゃの甘さが引き立っていました。 また、そうめんを天の川、オクラを星に見立てた七夕そうめんは、季節感があり彩りもよくて、目でも楽しめる献立でした。 子どもたちにも大人気でした。ごちそうさまでした♪ 明日は、七夕ですね。夜空に天の川を見つけることができるでしょうか? 4年生 ランドセルは海をこえて![]() ![]() 4年生 食の指導
2組は先週、1組は昨日に食の指導がありました。4年生では、お箸の使い方やマナーについて栄養教諭の河合先生にお話を聞きました。「●●ばし」という言い方でお箸の使い方に関するマナーを知り、子どもたちも「初めて聞いた!」「この使い方はよくないんだね」と新たな発見があるようでした。また、日本と海外ではマナーの違いがあったり、何のためにマナーがあるのか考えました。3組は、来週に学習する予定ですので、おうちでも話を聞いてみてください。
![]() ![]() ![]() 2年 国語 「あったらいいなこんなもの」![]() ![]() ![]() 3年 読み聞かせに来ていただきました![]() ![]() 楽しくておもしろいお話を読んでいただき,子ども達はワクワクした様子で聞いていました。 読んでもらった絵本を今度,図書館で探してみてもいいですね! 7月5日 「はるさめスープ」
7月5日(火)の給食は、
●バターうずまきパン ●牛乳 ●豚肉のケチャップ煮 ●はるさめスープ でした。 「はるさめスープ」は、ツルツルとはるさめの のどごしがよく、暑い日にもさっぱりと食べる ことができるスープでした。 うずら卵とはるさめ、もやし、玉ねぎ、にんじん、 チンゲン菜など具沢山で食べ応えもバッチリでした。 ![]() ![]() あおいカレッジ 1サイクル目![]() ![]() また,金曜日の「いきいき家庭学習」で,チームの課題に対して家族へインタビューをする子がいて,他のメンバーにも刺激になっていました。 あおいカレッジ ゲストスピーカーの方に来ていただきました
環境ゼミでは,ゲストスピーカーの方をお招きし,「ごみ」について学びました。
使えなくなったスマートフォンや,生ごみ,使用後の発泡スチロール,使用後のわりばし,食べきったおかしのふくろなど,15種類のものがごみになるのか分類しました。 その後,実は,ごみは1つもなく,それぞれリユース・リデュース・リサイクルの「3R」できるものだということを,ゲストスピーカーの方から教えていただきました。「ごみ」だと思い込んでいた物も,正しく分別することで「ごみ」ではなくなるということを学びました。自分たちにできることはまだまだたくさんあることを実感していました。今回学んだことを,ゼミの各チームの課題と結び付けて考えていってもらえればと思っています。 ![]() ![]() ![]() あおいカレッジ 7月![]() ![]() 「気づかんかった!」「たしかに!」と仲間と探究することで,自分にはなかった視点の広がりもあるようです。 おひさま学級 3年生との交流会![]() 3年2組のみんなと一緒に楽しく過ごしました。 いろいろな技に挑戦しましたが,どの技も大成功!! 残すは,今週末に3年3組さんと交流します。 とても楽しみにしています。 |
|