京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up15
昨日:30
総数:396028
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

ハンカチ週間

画像1
6月20日から24日は,ハンカチ週間です。今日は2日目にして,出席した児童全員がハンカチを持ってくることができました。残り3日間ありますので,引き続きみんなでハンカチをもってこられるように取り組んでいきたいと思います。

残念ながら…

画像1画像2
今日はお昼から水泳学習を予定していましたが,あいにくの悪天候により,中止になりました。しかし,中止になった分,次回のめあてや気を付けるポイントを学習カードや動画をもとに細かく確認して次回に向けての準備をすることができました。

算数 「垂直・平行と四角形」

画像1
今日は,前回初めて学習した垂直と平行についてより理解を深めるためにみんなでいろいろな2本の直線の交わりについて考えました。直線とはというところからそれぞれが垂直といえるのか,平行といえるのか,どちらともいえないのかを考えることで理解を深めることができました。

書写 硬筆 「筆順と字形」

画像1
画像2
今日は書写の時間に硬筆の課題に取り組みました。藤原顕輔と与謝野晶子の短歌をていねいに書きました。ひらがな特有の形や漢字のとめ,はね,はらいなど1文字ずつていねいに書きました。

おいしくいただきます

画像1
今日の給食はコッペパンとハムサンド,チャウダーでした。給食をいただいていると,給食調理員さんが教室へ食べている様子を見に来られました。毎日給食を作ってくださる調理員さんからの言葉を聞き,感謝をしながら,今日もおいしくいただきました。

興味津々

画像1
画像2
画像3
 朝,子どもたちが校長室の前を通ると,何かが置いてあります。なんと,カブトムシ,ノコギリクワガタ,コクワガタの飼育ケースです。子どもたちは大騒ぎ。そして大喜びです。一体だれが?そして,なぜ?謎だらけです。どうやら幼虫のようです。

ことばランド

画像1
 2字のことばをたくさん集めました。「ら」から始まる2文字のことばは何だろう…?見つかったときのうれしさは学習の楽しさに変わります。楽しく語彙を増やしていきたいと思います。

絵の具を使って

画像1
 夏においしいアイスクリーム。絵の具を混ぜていろいろな色をつくり,アイスクリームを描いています。カラフルで豪華な特大アイスクリームができそうです。

今日も収穫!

画像1
 金曜日には小さかったきゅうりが月曜日にはちょうど食べごろに。暑さの中,ぐんぐん成長しています。今日から順番に持ち帰ってもらいます。とれたてきゅうり,ぜひご家庭でお楽しみください。

書写「毛筆」

画像1
画像2
 今年度初めての毛筆の学習でした。毛筆は3年生から始まる学習のため,3年生は今日が自分の習字セットと使う初めての日です。経験者である上級生が準備の方法を優しくていねいに教えてくれました。異学年が一緒に学習できるえのき学級の良さですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp