京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/06/04
本日:count up14
昨日:48
総数:158945
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


6月8日(土) 運動会を行います。10日(月)は代休日です。

図工 3年生 切って、かきだしくっつけて

画像1
画像2
画像3
粘土べらと切り糸を使って、粘土を切ったり、かきだしたりしました。
やわらかい粘土を切るのが気持ちよく、夢中で取組んでいた3年生です。
3年生も面白い形が、出来上がりました。
友だちの作品を興味津々で鑑賞し、楽しみました。

図工 4年生 立ち上がれ!ねん土

画像1
画像2
画像3
のし棒で粘土を伸ばし、巻いたり、切ったりして、立てました。
面白い形が出来上がりました。

2年生 小さなともだち

画像1
 雨上がり、カエルの鳴き声に誘われてみてみると、何匹もの仲間たちに出会うことができました。学校の中には、小さな友だちがいっぱいです。

2年生 あったらいいな こんなもの

画像1
 あったらいいなと思うものについて、友だちに質問をしました。友だちからの質問をもとに、さらにあったらいいなと思うものについて深めていきました。

6年生 図工

画像1
今日は、水の流れの様子や水がたまっている様子を、水糊、色のついた粉などで表現しました。美しい水の流れを表現することができていました。

4年生 理科 とじこめた空気や水

画像1
画像2
とじこめた空気はおしちぢめることができるので、
「ポン!」「ポン!」と勢いよく筒の中の玉が飛び出していきました。
とっても楽しそうでした。

1年生 ロイロノート・スクール

画像1
コンピュータを自分で立ち上げて、ロイロノート・スクールを使いました。
自分で撮影した画像を、担任の先生に提出することができました。

1年生 生活 なつを たのしく

画像1
画像2
中庭でシャボン玉を飛ばしました。
音楽室から6年生の美しい合唱が聞こえる中、虹色のシャボン玉が中庭を漂っていました。

4年生 図工 ゴーゴードリームカー

画像1
画像2
画像3
夢の車が完成しました。
形や色を工夫し、それぞれが表現したいテーマがよくわかる作品ばかりです。
最後は、実際に車を走らせて楽しみました。

2年生 ぷっかりくじら

画像1
 歌と鍵盤ハーモニカを合わせて演奏しています。子どもたちは「重なるときれいだね」「歌だけよりも楽器が入ると楽しさが増すよ」と言っていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp