京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up5
昨日:75
総数:369771
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 7月12,16,17,18,19日 個人懇談会

【5年生】水泳学習

画像1
画像2
晴れた中での水泳学習は、子どもたちもとても気持ちよさそうでした。
一人一人目標を持ちながら学習に取り組んでいます。

ロレンゾの友達

画像1画像2
道徳の学習では劇団衛星の方が来てくださり,「ロレンゾの友達」のお芝居をしていただきました。お芝居があることで話の中に入り込み,「本当の友達」について深く考えることができました。

【1年】 総合遊具の使い方

画像1
画像2
画像3
 今週の体育の授業では,総合遊具の安全な使い方を学びました。

 子どもたちは,ずっと前から総合遊具で遊べることを楽しみにしていたので,とても嬉しそうにしていました!

 体の三点で支える,危ない降り方や登り方はしない,というようなルールを守って安全に遊ぶことができました。

3年 図工「6月の絵」

画像1
画像2
シャボン玉を飛ばした時のことを思い出し

素敵な絵を描いています。

今日は,肌の色を塗りました。

いろいろな色を混ぜ,水を調節しながら塗りました。

筆の使い方もとても上手になっています。

3組畑

画像1
画像2
画像3
畑の野菜が育ってきています!
今日はきゅうりを収穫しました。
トマトの赤ちゃん,きゅうりの赤ちゃんを見つけて
大喜びしていました!

【5年生】みんなが過ごしやすい町へ

画像1
画像2
「過ごしやすい町」になるための町の工夫を見つけ、調べて、まとめています。引用の仕方を学びながら、まとめることができてきました。

【1年】 すなと なかよくなろう!

画像1
画像2
画像3
 生活科では,砂場で砂遊びをしました。
 スコップを使って,砂場を掘ったり,バケツやカップでいろんな形をつくったりして砂遊びを楽しみました!

 子どもたちは,「水をかけたらどうなるのかな。」「もっとおもしろいものを作りたいな。」と色々なことを考えたり,話したりしなら,砂と仲良くなることができました。

2年 1年生迎える会

画像1
画像2
2年生は1年生迎える会でダンスのプレゼントをしました。2週間の間,しっかり練習した成果を披露することができていました。終わった現在でも,子ども達は歌を口ずさんだり,踊ったりしています。

掃除仙人の教え プレゼント

画像1
画像2
最後はぞうきんをプレゼント。

久しぶりのミシンで苦戦しながらも,1年生のために作りました。
真っ黒になるまで掃除をがんばってくれたらいいなと思います。

とじこめられた空気と水

画像1
画像2
画像3
理科では,空気をとじこめて力を加えると,どのような押し具合で,空気の体積は一体どれくらいになるだろうかを考えています。実際に空気でっぽうを使って実験することで,力の入り具合が分かりました。イルカの形のスポンジを空気と共に閉じ込めると大きな変化が見られたようで大興奮の子どもたちでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp