京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up6
昨日:229
総数:896875
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

中学部 「クリーンデイ」

 環境整備の日に合わせて、中学部では「クリーンデイ」を2時間目の基礎学習に実施しています。廊下・音楽表現スペースなどの共有スペースをきれいに掃除しました。普段は手の届かない場所まできれいに掃除することができ、気持ち良く過ごすことができます。
画像1
画像2
画像3

中学部ワークスタディ「織染」

 「織染」では依頼を受けて、雑巾や保冷剤を入れるバンダナの制作をしてきました。今回は完成品を依頼主の先生に手渡しに行きました。事前に自分の頑張ったところを動画におさめていたので、依頼主の先生に「見てください」と丁寧に伝え、それぞれ動画も見てもらいました。保健室の先生などから「ありがとう〜!」と感謝され、誇らしげな様子でした。振り返りでは依頼を受けて活動することに対して「楽しかった!」という声もあがりました。
画像1
画像2

小1 わくわくアート その2

 画用紙いっぱいにスタンピングをして,素敵な作品が出来上がりました。
画像1
画像2

小1 わくわくアート その1

 ライフスタディ「わくわくアート」では,ビー玉ころころアートとさまざまな素材を活用したスタンピングに取り組みました。上手に箱を傾けてビー玉が転がると,「わぁ!」と笑顔になり,画用紙いっぱいに色をつけて楽しみました。スタンピングでは,どんな模様になるのかなぁとわくわくしながら取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

高等部2年 ライフスタディ「家庭・地域生活B」

 ユニットの校外学習で市役所へ行きました。場所を確かめるだけでなく,外観や建物内の見学をして,公共施設についての関心を高めることができました。また,選挙のポスターが並んでいる様子から,選挙について関心を持つ姿もありました。
画像1
画像2
画像3

中学部 「作品紹介」

 4階廊下には,学年や美術系ユニットが作った作品が並んでいます。学年ごとに作った思い出写真や新聞,縦割りライフスタディで挑戦した水墨画など,見ごたえのある作品が並んでいます。通るたびに嬉しそうに眺める子ども達の姿があります。
画像1
画像2
画像3

第2回家庭教育講座「Zoom入門講座」開催♪

 6月28日、PTA主催で第2回家庭教育講座「Zoom入門講座」が開催されました。本校の毛利 情報教育主任が講師を務めました。

 PTA会長、学校長の挨拶のあと、「Zoom」について、接続の仕方について、マイク・画面のオン・オフについて等の基本的なことから、知っておいたら便利な操作など、実際に操作し、画面で確認しながら学びを深めました。

 和気あいあいと楽しい雰囲気の中、あっという間に終了をむかえました。準備や当日の運営等、ありがとうございました。

画像1

小学部6年 ハッピー☆ライフ〜その2〜

 梅雨の合間の貴重な晴れ間は暑かったですが,風が気持ちよく,今年初めての公園にみんな大喜びで元気いっぱい遊んでいました♪
画像1
画像2
画像3

小学部6年 ハッピー☆ライフ〜その1〜

 修学旅行に向けて,友達と一緒に並んで目的地まで行くという目標のもと,天神公園へ行きました。信号などの交通ルールもしっかり守って行くことができました。公園では,遊具やシャボン玉で遊んだり追いかけっこをしたりと,思いっきり体を動かして遊びました!「かして。」「かわって。」と友達と譲り合う姿も見られました。
画像1
画像2
画像3

PTA美化活動

 6月23日,PTAボランティア活動として,PTA有志の方々が校内の清掃をしてくださいました。

 とても蒸し暑い日でしたが,皆さま汗を流しながら,窓ガラスや窓枠など,細かな所まで,きれいにしてくださいました。
 
 清掃活動をしておられる横を通った子どもらの「ありがとうございます!」という元気な声が印象的でした。

 清掃活動の後は,希望者が残って交流会も行われました。

 きれいにしていただき,ありがとうございました! 

画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立北総合支援学校
〒602-0074
京都市上京区堀川通寺之内上ル2丁目下天神町650−1
TEL:075-431-6636
FAX:075-414-1069
E-mail: kita-y@edu.city.kyoto.jp