京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up10
昨日:433
総数:1278083
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
文部科学省 スーパーサイエンスハイスクール 事業推進中!

重要 【ボート部】朝日レガッタ 男子舵手付クォドルプル優勝

ボート部は,5月1日(日)〜4日(水・祝)に,関西みらいローイングセンター(旧琵琶湖漕艇場)にて開催された,第73回朝日レガッタに出場しました。

本大会は,近畿地区はもちろん,関東・四国・九州と全国から参加する大きな大会でもあり,新型コロナウイルスの影響で3年ぶりの開催となりました。

この大会で,男子舵手付クォドルプルが決勝1着でゴールすることができ,伏見工業・京都工学院の歴史の中で22年ぶりとなる大艇での快挙を達成しました(2019年 男子ダブルスカル優勝)。

決勝では,全国選抜大会の決勝で惜しくも競り負けた相手にリベンジを果たし,内容の濃いレースとなりました。確実に今夏につながるレースとなり,大きな手応えを感じております。他種目においても,男子シングルスカルが2艇・女子ダブルスカル1艇が決勝に進出し,最終日に4クルーも勝ち上がり,チーム全体が勢いづいてきました。

◆最終結果◆
・男子舵手付クォドルプル 1位 優勝
(全て3年 二宮・赤羽・橋本・稲里・河村)
・男子シングルスカル 5位 3年 西塔
・男子シングルスカル 6位 3年 白澤
・女子ダブルスカル  5位 2年 廣井 3年 櫛田

来る,5月14日(土)に全国高等学校総合体育大会の京都府予選が開催されます。この大会で男女各種目1位だけがインターハイ出場権を獲得でき,8月に愛媛県今治市玉川湖で開催される,本戦に駒を進めるに多くの収穫を得た大会となりました。

今後共,温かいご声援とご支援をよろしくお願いします。

【京都新聞朝刊・令和4年5月5日付】
画像1
画像2
画像3

感嘆符 【教務部】春の遠足計画 5/9実施

都市の喧騒を一歩離れて,郊外の豊かな自然環境や都市公園の中,野外活動等を通して環境意識を高めるとともに,ホームルームの親睦をより深め,グループ単位で行動計画の立案・実行から主体的な選択と決定を促します。

■日程 5月9日(月)終日 雨天決行
■行先
・1学年 京都市内班別行動
・2学年 京阪神圏近郊クラス別行動
(EXPO CITY 万博記念公園 近江舞子いちご園 神戸港クルーズ他)
・3学年 研修旅行代替行事 5/9(月)〜5/10(火) 1泊2日
(名古屋市近郊〜三重県内)

また,学年及びクラスで集合場所・時間及び雨天時の対応も異なるので注意してください。
画像1

感嘆符 【サッカー部】全国高校総体 府予選 4/29実施

1回戦を京都文教高校と対戦しました。雨天で水が浮き,ボールが転がらない状況の中ではありましたが,チーム一丸となり走り,追いかけ,ゴールを目指した結果,得点を重ねることができ,勝利に繋がりました。

2回戦は龍谷大平安高校と対戦します。目標のベスト16を目指し頑張りますので,引き続き応援よろしくお願いします。 

◆試合結果 4-1(前半2-0,後半2-1)
◆得点者 久保達哉 3点(開睛小中出身),藤原琉空 1点(山科中出身)
画像1
画像2

重要 【PTA】学級委員会 5/7開催

日頃は本校の教育活動にご理解とご協力をいただき,誠にありがとうございます。下記のとおり,前期PTA総会に向けての学級委員会を開催いたします。時節柄ご多忙の折とは存じますが,PTA学級委員の皆様におかれましては,ご出席くださいますようお願い申し上げます。

■日時 5月7日(土)9:00〜11:00
■場所 本校中央棟2階 図書室
■内容
・学年代表の選出について
・前期PTA総会について
・その他

本校においても感染拡大防止対策の徹底を図っておりますが,熱や咳などの風邪症状がある場合は出席をお控えください。出席にあたっては,手洗い,咳エチケット,マスク着用についてご協力をお願いします。

【令和3年12月9日・文化行事「レジンによるアクセサリー制作」】
画像1

【注意喚起】基本的な感染防止対策の徹底をお願いします

 ゴールデンウィーク(GW)が始まります。京都市から「基本的な感染防止対策の徹底」が呼びかけられています。本校ではGW明けに1・2年生の遠足(5/9)と3年生の研修旅行代替の宿泊行事(5/9・10)を控えています。自分自身ができる基本的な感染防止対策を心掛けましょう。

<生徒・保護者の皆さんへ>
 4/28(木)にホームルームでGW期間を含む当面の教育活動についてお知らせの文書を配布いたしました。再度ご確認をお願いします。
画像1画像2

重要 【生活部】演劇鑑賞会「Touch〜孤独から愛へ」 5/11開催

演劇鑑賞会では,ホンモノの舞台芸術に触れて,芸術を愛する心と豊かな情操を養います。3年ぶりの開催となる本年度は,知る,学ぶということはこんなにも無限で自由なのに,知らないということは,こんなにも生き方を狭めるのかといった問いかけがなされます。

開催にあたっては,新型コロナウイルス感染拡大予防の観点から学年を分けて2回公演で行います。

■日時 5月11日(水)※当日1・3年生は40分短縮授業
<第1部> 9:10〜11:20 <第2部> 12:50〜15:00
■会場 本校中央棟ホール
■公演 東京演劇集団 風
■演目 「Touch〜孤独から愛へ」

フィラデルフィアにある下町のアパートに,ふたりの孤児の兄弟が暮らしている。弟のフィリップは,アレルギーの発作に怯え,外出はおろか窓を開けることすらできない。気性が荒く,自らの感情を抑えるすべを持たない兄のトリートは,二人きりの生活を守るため,窃盗やかっぱらいで小銭を稼ぐ。

ある日,金品の強奪を目的に,トリートがふたりの城に連れ込んだのは,謎の男ハロルド。彼は,この見捨てられた兄弟を“デッド・エンド・キッド(行き止まりの子ども)”と呼び,三人の生活がはじまる。

孤独な魂たちが,人を求めて寄り添い,すれ違い,また出会う。Touch―人と触れることを通して,生きる証しを掴もうとする魂の孤児たち。現代人たちの彷徨う魂の孤独を見つめる,劇団風の代表作です。
画像1

感嘆符 【陸上競技部】シーズンイン春季大会参戦!

陸上競技部は4月10日(日), 第57回京都府高等学校春季陸上競技大会に出場しました。インターハイ路線に向けた戦いの季節が到来。万全の感染症対策が施される中,大会が開催されたことに感謝しながらの参戦となりました。

■日程 4月10日(日)
■会場 たけびしスタジアム(西京極陸上競技場)
■戦績
【男子】
・3年 
福山 築 (樫原中出身) 男子5000m競歩 2位入賞
内藤 遼哉(凌風小中出身)男子5000m競歩 3位入賞
・2年 
三谷 翔真(伏見中出身)男子5000m競歩 5位入賞

【女子】
・3年 
荒堀 ともえ(京都御池中出身) 女子5000m競歩 2位入賞
八木 さやか(下鴨中出身) 女子5000m競歩 3位入賞
・2年 
岡村 奈波(勧修中出身) 女子三段跳 3位入賞

部員の半数以上が自己ベストを更新し,リレー2種目でベストを更新するなど,5か月ぶりの公式戦において上々のスタートを切りました。新たに3名が京都インターハイへの切符を手にしました。(本大会6位以内入賞で出場権獲得)

次戦は,「第2回京都陸協記録会」を経て,「京都府高等学校陸上競技対校選手権大会市内ブロック予選会」がたけびしスタジアム(西京極陸上競技場)で開催されます。日本一を目指して熱い活動を展開します。引き続き陸上競技部へのご声援をよろしくお願いいたします。

※写真は,ピンクと青のユニフォームが京都工学院です。
画像1
画像2

感嘆符 【サッカー部】全日本U-18フットサル選手権大会 府予選リーグ 4/16出場

4月16日(土)に八幡市民体育館で開催された,U-18フットサル選手権京都府予選予選リーグにおいて,本校サッカー部として初めてフットサルの試合に臨みました。2試合行い,ともに敗戦しましたが,初めて出場したフットサルの公式戦で得点することができました。

テクニックの確実性や視野の広さ,判断のスピード等がサッカー以上に問われる競技を経験できたということで,今まで以上にサッカー競技への意識を向上させ,今月下旬から行われるインターハイ予選むけて,今回の経験を活かしていけるように取り組んでいきます。

第1試合
対戦相手:洛東高校
スコア:●1-4(前半:1-3,後半:0-1) 敗戦
得点者:西内宙(城陽中出身)

第2試合
対戦相手:菟道高校
スコア:●0-5(前半:0-4,後半:0-1) 敗戦
画像1
画像2

重要 【企画広報部】第1回 オープンスクール(学校公開) 5/11開催

このたび,年間計画(計7回)のもと,新型コロナウイルス感染拡大予防対策を十分踏まえ,中学生を対象としたオープンスクール(学校公開)を開催します。

本校では,一人でも多くの中学生や保護者の皆様に,校内施設・設備や部活動,普段の在校生の様子を見学いただくことを目的としています。

今回の参加申込は,第1回≪5月11日開催分≫となります。下記の申込フォーム内の【注意事項】をお読みいただき,必要事項を入力の上,送信してください。なお,第2回以降は,順次申込フォームを開設します。

参加申込フォームはこちら
画像1

重要 【3学年】研修旅行代替行事説明会 4/13開催

昨年度中止となった研修旅行の代替となる宿泊行事について,保護者対象の説明会を来場及びオンライン(Zoom)によるハイブリット方式で開催しました。

急遽の実施にも関わらず,ご多用の中をご参加をくださり,誠にありがとうございました。また,当日欠席の方には生徒を通じて当日資料を配布させていただきましたのでご確認ください。

■日時 4月13日(水)18:00〜18:50
■会場 本校中央棟1階ホール
■目的
・団体行動や社会性,公共心等を養うとともに,高校生活の思い出の1ページをつくる。
・訪問施設や時間の事前予測を立て行動することにより,先を見通す計画性を養う。
■内容
・日 程 令和4年5月9日(月)〜10日(火)1泊2日
・行 程 三重県内及び名古屋市近郊
・宿泊地 名古屋東急ホテル(名古屋市中区栄)
・旅行取扱 東武トップツアーズ株式会社 京都教育旅行支店
・新型コロナウイルス感染予防対策について
・旅行代金と保険料,キャンセル事項について
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/5 期末考査
7/6 期末考査
7/7 期末考査
7/8 期末考査
7/11 進研模試1・2年F理数科

経営方針

教育課程

学校案内

お知らせ

証明書発行

京都市立京都工学院高等学校
612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: kogakuin@edu.city.kyoto.jp