京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
文部科学省 スーパーサイエンスハイスクール 事業推進中!

重要 【教務部】日本学生支援機構(JASSO)奨学金予約採用説明会 5/18開催

日本学生支援機構(JASSO)の奨学金説明会を下記のとおり行います。予約採用申込を希望する3年生は必ず出席してください。また,3・4期生の卒業生も申し込みが可能です。卒業生も,この時期に書類を受け取り,同様の期日に申請する必要があります。  

■日 時  5月18日(水)15時40分〜   
■場 所  西館2階「プレゼンテーションルーム」
■対 象  3年生並びに卒業生(3・4期生)
■持ち物  筆記用具   
■内 容  資料配布・予約申込み方法の説明

なお,事前に質問等があれば大職員室の教務部奨学金担当まで来室してください。

感嘆符 【3学年】研修旅行代替行事 第2日目 到着・解散

3年生の研修旅行団は,全2日間の行程を予定通り終え,京都駅八条口へ到着・解散しました。バスでの長旅お疲れさまでした。

明日は本校ホールにて演劇鑑賞会が開催されます。
画像1

感嘆符 【3学年】研修旅行代替行事 第2日目 まもなく帰京

1号車(1組)がまもなく京都へ到着します。この後順次,後続車も到着の予定です。
画像1

感嘆符 【3学年】研修旅行代替行事 第2日目 ナガシマリゾート その5

ナガシマリゾートでの研修を終え,16:20に京都へ向け出発しました。晴天に恵まれ充実した1日となりました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 【3学年】研修旅行代替行事 第2日目 ナガシマリゾート その4

遊園地にある遊戯施設は,工学系の学びの宝庫です。生徒たちはアトラクションの構造や機構を学ぶとともに,重力を実体験しながら探究しています。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 【3学年】研修旅行代替行事 第2日目 ナガシマリゾート その3

各自フリーパスを受け取り,この後はクラスの班行動となります。再集合は16:00です。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 【3学年】研修旅行代替行事 第2日目 ナガシマリゾート その2

クラス毎に集合写真撮影後,いよいよ入場です。 
画像1
画像2
画像3

感嘆符 【3学年】研修旅行代替行事 第2日目 ナガシマリゾート その1

3年生の研修旅行団は,第2日目の訪問先ナガシマリゾートに到着しました。昨日の雨雲は過ぎ去り,晴天に恵まれました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 【3学年】研修旅行代替行事 第2日目 起床・朝食

起床後の身支度を整え,検温と健康観察を済ませて朝食会場に集合しました。ホテル出発は8:00です。本日は好天に恵まれ一路,ナガシマリゾート(三重県桑名市)へ向かいます。
画像1
画像2
画像3

重要 【進路指導部】進路講演会並びに進路説明会 5/21開催

保護者の皆様には,日頃より本校の教育活動にご理解とご協力を賜り,誠にありがとうございます。

このたび,下記のとおり進路講演会並びに進路説明会を開催します。ご多忙の折とは存じますが,ぜひこの機会にご来校くださいますようご案内申し上げます。

■日時 5月21日(土)11:00〜12:30(予定) ※前期PTA総会終了後
■会場 中央棟ホールほか

◆1・2年生保護者対象「進路講演会」
・演題「社会の変化に対応した学力と進路選択」
・講師 株式会社リクルート
Division統括本部 まなび教育支援Division
支援企画部 専任講師 鳥居 佳子 氏

◆3年生保護者対象「進路説明会」
≪第1部≫ 学科別
・今後のスケジュールとポイント
≪第2部≫ 学科合同
・演題「進学にかかる費用と資金の準備」
・講師 株式会社ジー・パートナーズ
取締役  学校広報事業部マネージャー 川口 正起 氏

当日,ご来校の際は公共交通機関をご利用ください。周辺道路への駐車は地域のご迷惑となりますのでご遠慮願います。ただし,自転車又はバイクの二輪車は正門前の駐輪場をご利用いただけます。

【令和3年度 後期PTA総会・令和4年1月29日】
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/5 期末考査
7/6 期末考査
7/7 期末考査
7/8 期末考査
7/11 進研模試1・2年F理数科

経営方針

教育課程

学校案内

お知らせ

証明書発行

京都市立京都工学院高等学校
612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: kogakuin@edu.city.kyoto.jp