![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:81 総数:1333138 |
3年生の学校生活その108(693)
2日目の活動が終了しました。今日も昨日に引き続き、予定変更がありました。安全、健康を第一に判断をさせていただきました。今日は特に自分自身をしっかりコントロールすることの大切さも実感した1日だったと思います。みなさんには集団の中で自分自身の信用や信頼をしっかりと掴みながら成長していってほしいと思っています。明日、京都に帰ります。2日目もたくさんの閲覧、本当にありがとうございます。
![]() ![]() ![]() 3年生の学校生活その107(692)![]() ![]() ![]() 3年生の学校生活その106(691)
みはらし亭での昼食を終えた後、おみやげ購入です。昨日の名古屋港水族館のおみやげとはまた違うおみやげが勢揃い。一生懸命選んでいました。
![]() ![]() ![]() 3年生の学校生活その105(690)
体験活動を終え、みはらし亭にて昼食です。雨で少し冷えてしまった体もすき焼きを熱する炎とすき焼きで一気に温まることができました。とっても楽しみにしていたすき焼き定食。とてもおいしくいただきました。
![]() ![]() ![]() 3年生の学校生活その104(689)
カヌー体験の様子です。自分の力と仲間の力を合わせてまっすぐ進むことは意外にも難しかったようです。かなりの練習が必要なようです。
![]() ![]() ![]() 3年生の学校生活その103(688)
バナナボート体験です。なかなかのスピードで走っています。風が少し冷たかったようですが、本当に楽しかったようです。またやりたいとの声がたくさん聞かれました。
![]() ![]() ![]() 3年生の学校生活その102(687)
SUP体験の様子です。なかなか操作が難しいSUP。体幹部分をよく使い、大変疲労度も高いようです。琵琶湖でもやっているようなので、機会があれば帰ってからも挑戦してみてください。
![]() ![]() 3年生の学校生活その101(686)![]() ![]() ![]() 3年生の学校生活その100(685)
クラフト体験の様子です。かなり高度なことをしている様子。とても集合して頑張っているようです。家にもって帰るのが楽しみですね!
![]() ![]() 3年生の学校生活その99(684)
無事に1日遅れの入村式を終え、体験活動に向かいます。山中湖と河口湖、2箇所での体験です。少し緊張気味に出発していきました。
![]() ![]() ![]() |
|