![]() |
最新更新日:2025/09/09 |
本日: 昨日:162 総数:824682 |
【7年生】 おいしい給食 12![]() ![]() ![]() ![]() 学校給食センターが選りすぐった本格的なスパイスの香り,濃厚かつ芳醇なバターのコクに濃縮されたトマトの旨味,さらにインド料理に欠かせないフルーツチャツネ!隠し味のしょうがが,チキンの旨味をさらに引き出し,まさに味のハーモニーを奏でてくれるメニュー。 そうです,今日は月1回のカレーの日です。 「ガラガラガラ…」というワゴンの音とともに,フロアに漂うスパイスの香りに生徒も何だかいつもよりそわそわしているような感じを受けました。 ワゴンを運ぶ先生も,どこか足取り軽く,廊下から「今日はカレーだぞ!」と言わんばかりの笑顔をクラスに送ってくれているような気がしました。 「増やしでお願いします!」と配膳のタイミングから積極性を見せる生徒もいれば,いつもなら「少し減らしてもらおうかな?」という生徒も今日は少なかったように感じます。 カレーは,他の追随を許さない圧倒的不動の人気メニューの一つだなぁと改めて再確認する機会となりました。 「おいしすぎるー!」しっかりきいたスパイスの風味が濃厚なバターやチキンを和らげてくれるので、意外とあっさりとして食べやすく,夏バテ気味の胃腸も元気を取り戻していく気がする味でした。 食器返却をしながらタイミングを見計らい,「おいしいカレーとお別れーしたよ。」と声をかけると,「そうですね。今日のカレーは,特にうっとりしますね。」と応えてくれました。 「今日のカレー…チキンカレー…うっとり…とり…と『あ!』」 ナイス7年生!! 1ねんせい せいかつ「さかせたいな わたしのはな」
今日は花やつぼみを中心に観察して
みつけたよカードに書きました。 写真は,あさがおの様子をよく観察して 絵にかいているところです。 教室に帰って, 花の色・大きさ・形 におい・さわった感じ・思ったこと 等を文で書きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 保健『病気の予防』![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は,「虫歯」や「歯周病」について学びました。やはり,食べ方に気を付けたり,食後の歯みがきで口の中を清潔に保ったりすることが大切ですね。 1ねんせい ちゅうかんやすみのようす今日も大変厳しい暑さでした。 そんな中でも,みんな外が大好きなようで, 元気よく教室から出てくる1年生。 なるべく日陰に行って遊んだり, 激しい運動は避けたりしながら過ごしていました。 「鬼ごっこする人,こっちきてー!」と言うと クラスの友だち関係なく「やるー!」と寄っていく 元気な姿が微笑ましかったです♪ ![]() ![]() ![]() ![]() 1ねんせい こくご「おおきな かぶ」
今日は外国の昔話「おおきな かぶ」のお話を
聞いたり,読んだりしました。 これから「おおきな かぶ」のお話の内容を確かめながら, 音読劇をするために学習していきます。 来週から音読の宿題として 「おおきな かぶ」を読んでいきます。 保護者の皆様, 毎日音読を聞いていただきありがとうございます。 毎日の少しずつの積み重ねが読む力の定着に繋がっています。 また,引き続き音読の宿題にご協力をよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1ねんせい ふっかぶつせんこう
1年生は毎週木曜日にフッ化物洗口を行います。
今まで水で練習してきたので, 今日はみんな上手に「ぶくぶく」とできていました。 右側ぶくぶく・・・ 左側ぶくぶく・・・ 前側ぶくぶく・・・ そのたびに顔を傾ける1年生の姿が かわいかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 向島3校交流会 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 向島3校交流会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 誘拐予告メールに関わる本校の対応について
6月28日(火)付の朝刊で報道がされておりますとおり,京都府内の23の自治体に子供の誘拐を予告するようなメールが送信されております。メールには,「7月5日に登下校中の幼稚園児および女子学生334人を誘拐する」などといった内容が記載されていたとのことです。本校としましては以下のように対応させていただきます。
添付文書をご覧ください。 誘拐予告メールに関わる本校の対応について 7年生 学年通信 7月号 |
|