![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:57 総数:442632 |
なかまの日![]() ![]() こんなもの見つけたよ
国語の学習で
文章の書き方について学習をしています。 はじめ,中,おわりの組み立てや構成に気をつけて書きます。 子どもたち,見つけたものの中からテーマを決め, 文章に書いていました。 見つけた虫のことを書いている子どもが多かったです。 ![]() ![]() ![]() 水は・・・
私たちが日々使っている水はどのようにして
家庭に届けられているのかについて 調べています。 子どもたち,京都市の1日の給水量に おどろいていました。 琵琶湖の水が,浄水場等を通して, どのように家庭に届けられているのか 詳しく調べていきます。 ![]() ![]() 新聞づくり
4年生
国語の学習で新聞づくりについて学習をしています。 レイアウト,文章,イラストや写真など いろいろな工夫があることを学習しました。 学習したことを生かして,新聞づくりに挑戦します。 ![]() ![]() ![]() ものをうごかす風
3年生
理科の学習を体育館でおこなっていました。 風の強さによって,ものを動かすはたらきに ちがいがあるのかを調べていました。 はじめは,弱い風で実験用の車を動かしました。 つぎに,強い風で実験用の車を動かすと さっきに比べ,勢いよく進み,距離も伸ばしていました。 子どもたち,楽しそうに実験をしていました。 ![]() ![]() ![]() 図書ボランティア
今日は,図書ボランティアの方々が
図書室の飾りを作ってくださいました。 夏を思い浮かべる素敵な飾りです。 図書室に入ると,とてもわくわくします。 お忙しい中,飾りをつくり,かざっていただき ありがとうございました。 月曜日,来館した子どもたちの喜ぶ姿が 楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 水あそび
2年生
水あそび 今日は,太陽の日差しがあり, 温かい中での水あそびでした。 子どもたち,気持ちよさそうに泳いでいました。 ![]() ![]() あさがおの観察
1年生が大切にお世話をしているあさがおが
ぐんぐん成長しています。 つるをのばすと子どもたちの身長よりも高く伸びていることに 子どもたち驚いていました。 葉の数が増え,そして,子どもたちが心待ちにしている 花のつぼみも見られるようになりました。 あさがおの花,何色かなあ・・・と楽しみにしていました。 ![]() ![]() ![]() 授業参観
本日はお忙しい中,多数ご来校いただきありがとうございました。
暑さ厳しい中,ありがとうございました。 久しぶりの授業参観日。 子どもたちの成長した姿を見ていただけたのではないでしょうか。 子どもたち,とてもがんばっていました。 授業参観を実施するにあたり,感染拡大防止の観点から,いろいろとお願いをしておりましたが,趣旨をご理解いただくと共に,ご協力いただきありがとうございました。 参観中には,子どもたちが集中できるような環境をつくっていただき ありがとうございました。 お家で,子どもたちのがんばりを認め,褒めていただければ,子どもたちの自信につながると思います。よろしくお願い致します。 お忙しい中,多数ご参加いただき,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ぐんぐんそだておいしいやさい 2年生活![]() ![]() ![]() 今年の暑い日の光を浴びて,ぐんぐん大きく育っています。 子どもたちも「実ができてる!」「僕は16個できてる!」や「こっちの実のほうが大きいよ」「僕のほうの実が大きいよ」とそれぞれのトマトの様子を見比べていました。 赤くなって収穫する日が今から楽しみです。 |
|