![]() |
最新更新日:2025/03/24 |
本日: 昨日:9 総数:346476 |
【4年】梅雨の間の晴れ間
この日は梅雨の間の晴れ間。
運動場にはここぞとばかりに子どもたちが元気に体を動かしている姿が見られました。 クラスの友だちだけではなく,1・2組一緒に遊ぶ姿もたくさん見れます。 ![]() ![]() ![]() 【4年】わすれられない気持ち
図画工作科では,「わすれられない気持ち」の作品が完成間近です。
単色だけではなく混色を心掛けたり,はみ出さないようにていねいに塗ったり,ぬる向きを意識したりと細部までこだわって頑張っています。 最後まで頑張ろう! ![]() ![]() ![]() 【4年】マット運動始まりました
体育科ではマット運動の学習が始まりました。
この日は1年ぶりのマット運動だったので,準備の仕方や体慣らしの仕方などに重きを置きました。 ケガには気を付けて,新たな技もどんどん習得していってほしいです。 ![]() ![]() ![]() 【4年】教科と教科をつなぐ![]() ![]() ![]() 手紙を書く時は,自分のことを伝えるだけではなく,季節に関する言葉・相手の様子をたずねる言葉・伝えたいこと・相手を気遣う言葉などを入れることで,より相手に気持ちが伝えられる「手紙」になっていくことが分かりました。 先日,さとやま未来科の学習でたくさんの地域のみなさんにお世話になった4年生。国語科で学んだことを生かして,地域のみなさんにお礼のお手紙を書いています。 みんなの気持ちが伝わるといいね! 5年 言葉にこだわる!
5年生では今,語彙を増やすため,言葉にこだわって物語を読んだり,文章を書いたりすることを頑張っています。1つの言葉からどんなことが想像できるのか,伝えたいことをより明確にするにはどんな言葉を使えばよいか・・・一生懸命,考えています。そのためには,まず言葉の意味を知り,使える言葉を増やしていくことが大切です。1年間,使える言葉を増やしていきたいと思います。
![]() 5年 自転車教室
自転車教室があり,交通ルールや自転車の安全な乗り方などたくさんのことを学びました。普段の自分の行動と重ね合わせながら話を聞く姿がたくさん見られました。自分の命もそして他の人の命も守るために,今日学んだことをしっかりと頭に入れて,安全に乗ってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 6年 自転車教室2![]() ![]() ![]() 体育館を実際の道路に見立て,前後左右の確認の仕方や,横断歩道の渡り方など細かく自転車の乗り方についても学びました。 学んだことを今後に生かしていってほしいです。 6年 自転車教室
今日は自転車教室でした。学科では自転車の安全な乗り方について教えていただきました。交通ルールや,気を付けなければならないことなど分かりやすく教えていただきました。実技では,実際に自転車に乗って横断歩道の正しい渡り方や,ブレーキのかけ方,見通しの悪い交差点を渡る時の注意を教えていただきました。最後に学科の試験を行いました。みんな真剣な眼差しで学科試験に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() 水遊び![]() ![]() 6年 コミュニケーションを通して
国語の時間の様子です。友達の考えを聞いたり,自分の考えを伝えたりしながら自分の問いを解決しています。友達の考えを聞くと新しい発見がありました。自分の考えと似てるところや,違うところをたくさん見つけ,問いの解決に生かすことができていました。
![]() ![]() ![]() |
|