京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up4
昨日:130
総数:543114
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
みんないきいき 笑顔あふれる 西京極小学校

教育課程説明会・授業参観・懇談会 2日目

教育課程説明会・授業参観・懇談会2日目。
本日は1・3・5年生の日でした。
どの学年も元気いっぱいに張り切って学習していました。
多くの保護者の皆様にご来校いただき,ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

5年 算数「体積」

画像1画像2
 5年生では,算数科「体積」の学習が始まりました。2つの立方体と直方体の体積はどちらが大きいのかというはじめの問いに対し,「箱と箱を重ねればわかる!」「箱の中に水をいれて比べればいいのかな?」とさまざまな意見が出ました。1人の子どもが,「面積の時みたいに,ブロックを並べて比べればいいんじゃない?」と言い,そこで1辺が1cmの立方体が何個分かで,体積を求めてみることにしました。ブロックから式を考え,体積を求める公式につなげることができました。

給食室 「4月22日 今日の給食」

画像1
画像2
〜今日の献立〜
☆麦ごはん
☆牛乳
☆さばのたつたあげ
☆だいこん葉のごまいため
☆いものこ汁

今日は人気の魚献立「さばのたつたあげ」が登場しました。
さばをしょうが,酒,しょうゆで30分漬込み,衣をつけて揚げます。

サクサク,フワフワのたつたあげは,お魚の苦手な子もパクパク。

ごはんとも相性抜群でした。

今日もおいしい給食「ごちそうさまでした!」

6年 図工「わたしの大切な風景」

 図工では,「わたしの大切な風景」を学習しています。5年間生活してきた学校の風景を絵に表します。まずは,それぞれが思う思い出の場所や,大切な場所,好きな風景のイメージを思い浮かべました。その後,ロイロノートを使い,子どもたちは,自分の大切な風景をいろいろな角度から工夫して撮影していました。

 次の時間からは,写真を見ながら下描きを始めていきます。完成が楽しみですね。
画像1画像2

教育課程説明会・授業参観・懇談会 1日目

本日,2・4・6年・ひまわり学級を対象に,教育課程説明会・授業参観・懇談会が行われました。
新しい学年,新しいクラスでの子どもたちの頑張っている様子を観ていただけたのではないでしょうか。
感染症対策のため人数を制限させていただきましたが,廊下からの参観,事前の健康観察へのご協力ありがとうございました。

明日は,1・3・5年生の日です。
どうぞ,よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

4年 花背山の家 保護者説明会

本日,4年生の花背山の家宿泊学習 保護者説明会を行いました。
多くの保護者の皆様にご参加いただきまして,誠にありがとうございます。

山の家の様子や,持ち物や諸注意,お願い等のお話をさせていただきました。
ご質問等ございましたら,担任までお願いします。
画像1
画像2

4年生 図画工作科「絵の具でゆめもよう」

 図画工作科では,家から持ってきた材料に絵の具をつけ,いろいろな表し方をためして,模様を作りました。こすったり,重ねたり,転がしたりと表し方を工夫すると,できた模様の感じが変わりました。次は,出来上がった模様を組み合わせて作品に仕上げていきます。どんな作品ができあがるのか楽しみです。
画像1
画像2

5年 学活「1年生を迎える会」

 5年生は,休み時間に「ツバメダンス」を踊っています。ツバメのように両手をひらひら鳥のようにはばたかせ,リズムよくステップを踏みながら,楽しく踊っています。1年生を迎える会で披露し,1年生に喜んでもらうためです。「家でも練習したよ。」と,自信をもって踊る子どもたちを頼もしく思います。
画像1

2年生 図画工作科「にぎにぎねん土」

 図画工作科では,「にぎにぎねん土」という単元を学習しています。「ねん土をつかってどんなことができる」と尋ねると,子どもたちからは,「引っ張る」,「丸める」,「穴をあける」,「つまむ」などたくさんのねん土の使い方が出てきました。
 そうした方法を用いて自由にねん土をさわっているうちに,「恐竜の足に見えてきた」,「わたしのはペロペロキャンディみたい」など子どもたちにはねん土が色々な形に見えてきたようです。子どもたちは,自分の見えた形を作品に表しみんなに紹介することができました。子どもたちの発想は無限大です。
画像1
画像2

1年生 図画工作「ねんどあそび」

画像1画像2画像3
 図画工作の学習で,ねんどあそびをしました。

 ねんどを指先でつまんだり,手で伸ばしたり,にぎったり・・・。思い思いに形を変えて,楽しむことができました。「見て!こんなに長くなったよ」「ねんどをひもにして,三つ編みをしてみたよ」「これはかたつむりだよ」など,つくった作品を張り切って見せてくれました。

 なにをつくったのか,ぜひお家でも聞いてみてください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp