京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up71
昨日:96
総数:299748
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標『自ら探究し つながり合い 未来を拓く 陵ヶ岡の子』

5年生 Happy Days 59日目

画像1
画像2
画像3
7月5日 Happy Days 59日目

毎日何人かが「先生!自主学習のノートが終わりました!」と報告してくれます。

1年間で200冊という目標を学年で掲げ,子どもたちは毎日コツコツと「今,自分に必要な学習」を考えて取り組んでいます。

中には,習い事をしている子やおうちのお手伝いをしている子など,みんなそれぞれ忙しいと思いますが,子どもたちなりに時間をやりくりして,考えて取り組んでいるのだなと思うと尊敬します。

そんな努力の証のような自主学習タワーが39冊目を迎えました。

今日の帰りには,「明日40冊いくかな?!」「40冊目は誰だろう?」と明日が楽しみになるような会話をみんなでしました。

40というキリの良い数字が欲しくて「頑張ってくる!」と宣言していた子もいます。

無理のない範囲で頑張ってほしいなと思います。

200冊のタワーが完成したらきっと感動しますね。

「学年で力を合わせてやり遂げた」という経験がもつパワーはいかほどでしょうか。

今からワクワクしています。

そんな今日は国語科「たずねびと」が始まりました。

「とても大切にしたい単元です。」と話すといつも以上に真剣な表情で取り組んでくれました。

算数科は昨日の学習を使って四角形の内角の和とそれを使った計算問題に挑戦しました。

みんなで協力してやりきるぞ!!と気合十分。よく頑張りました。

社会科&外国語科はユニット学習です。それぞれ頑張りましたね。

電卓を使って

 算数は資料の調べ方の学習に入りました。今日は平均値について学びました。電卓を使って資料の値の合計を出していましたが,「あれ…おかしい。」,「これは違う気がする。」と苦戦しながら取り組む姿が見られました。中には電卓を使わず,計算で頑張る児童もいました。
 この単元は新しく出てくる言葉も多いので,しっかり覚えていってほしいと思います。
画像1画像2

【給食】7月5日 豚肉のケチャップ煮

画像1
今日の献立は,
■バターうずまきパン
■牛乳
■豚肉のケチャップ煮
■はるさめスープ
です。

バターうずまきパンは,子どもたちから大人気のパンです。
いつものパンよりもバターの香りが強く,形も違うので,特別感が強いのかな…?

豚肉のケチャップ煮は,豚肉と蒸したじゃがいもを,ケチャップ・ウスターソース・砂糖でシンプルに味つけした料理です。
ホクホクのじゃがいもと甘いケチャップの味つけは,好きな子もとても多かったようです。

どのクラスも,「おかわりいる人?」の声に,たくさんの手が上がっていました!


〜今日の感想より〜
「バターうずまきパンがすごくいいにおいでした」(3年児童)

「春雨スープを見ているとたべたくなってくるようなものばかりだったし,じっさい食べてとてもおいしかったです。」(5年児童)

書写「水書筆で書きました!」

 今日の書写の時間には、初めて水書筆でひらがなを書く練習をしました。 3年生から学習する毛筆(習字)に備えて,1・2年生では、水を筆に付けて紙に文字を書く練習をします。

 今日は、とめ・はらいに気を付けて、「くつ」「ことり」「つくし」などを書いて筆の使い方の学習をしました。一字一字お手本を見て、ていねいに書くようにしました。始めは自信なさげで細く小さい字を書いていた人も、何回か書いているうちにコツをつかみ、墨で書いたようにできた人が増えてきました。

 また、書写の時間に水書筆を使って学習をしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

3Flower -食の授業-

画像1
画像2
今日は,栄養教諭の先生と食の授業がありました。

「めざせ!野菜博士!」という題のもと,普段食べている野菜が植物のどの部分にあたるのか考えて,話し合いました。

理科の植物の育ち方の学習の際,植物の体は「葉・くき・根」の3つの部分からできているということを学びました。そのことを思い出し,栄養教諭の先生の「野菜はどんな部分からできていると思いますか?」という問いかけに対しても,みんなで元気に答えることができました。


にんじん,トマト,ブロッコリー,レンコン,オクラなど色々な野菜。普段食べているのはどこの部分なのかみんなで話し合いました。

特に子どもたちが驚きだったのが,にんじんは「根」,ブロッコリーは「つぼみ」と「くき」,レンコンは「茎」を食べているという事実です。

絵であらわすと,確かに根だったり,茎だったり・・・野菜にはひみつがたくさんあり,新しい発見がたくさんでしたね。

また,給食で毎日野菜を食べていることから,野菜にはどんな栄養があるのかを考えました。それぞれの野菜が,多くのはたらきを持っていることを改めて知ることができたようです。ありがとうございました。

今日は水泳学習がありました。少し水が冷たくて気持ちが良かったようです。
一人ひとり,自分の泳げる距離を伸ばせるよう努力しました。


リーダーとして初仕事!

 今日は七夕集会でした。6年生のみんなは初めてのかがやきグループでの活動にドキドキした様子も見られました。今日は事前に考えた自己紹介と簡単な遊びをしました。終わると「楽しかった!」,「うまくいかなかった…。」,「工夫ができた!」と感想をたくさん話してくれました。
 次回は2学期です。今回よかったところ,うまくいかなかったことを生かしながら次の活動がよりよくなるように考えて取り組みたいですね。6年生のみんな,お疲れ様でした!
画像1
画像2
画像3

たなばたしゅうかい

 今日は、掃除時間・チャレンジタイムを使って縦割りグループによる「かがやき活動」がありました。今日は、「七夕集会」で笹飾りに各々の願い事を書いた短冊や飾りをつけました。
 それに伴って、1年生は図画工作の時間に飾りを作りました。折り紙を折って色々な模様に切って様々な形の飾りを作りました。

 かがやきグループの⒍年生をはじめ、上級生のお兄さんお姉さんたちはとても親切で、笹に付けるときも「ここがいい?」「手伝おうか?」と言って、1年生が困っていると声をかけ手伝ってくれていました。

 みんなの願いがかなうといいですね!

画像1
画像2

そのスポーツを見たい人は誰!?

画像1
 外国語活動では,“Do you want to watch 〜?"の表現になれるためにゲームをしました。みんなは目をつぶって先生が指定したスポーツを見たい人数を確認し,その人数をみんなに伝えて,だれがそのスポーツを見たいかを歩き回って調べます。“4 student.”と伝えると“Do you want to watch 〜?"とみんなに聞いて回り,「4人見つかった!」,「あと1人誰!?」とても盛り上がりました。

5年生 Happy Days58日目

画像1
画像2
画像3
Happy Day58日目 そして,7月スタート!!
そして,今日は朝から雨…。じめっとした一日でしたが,今日も5年生はとても元気です。
夏休みまであと3週間です。一日一日にめあてをもって,一日一日を全力で生きていきたいです。

さぁ,Happy Days58日目はどんな一日だったのでしょうか。

社会科では「水産業のさかんな地域」の学習に入りました。まず,身近にある魚を使った料理を出し合いました。すごい数の料理を発表し,魚料理が本当に身近にあることを実感していました。その後,「なぜ,日本では魚の消費量が多いのか」を話し合い,資料を使って調べました。寒流や暖流,大陸だな,など日本の近海がよい漁場であることを知りました。しかし,近年,漁業の生産量は減少しています。子どもたちは「えっ?なんで?よい漁業があり,消費量も多いのに…。」ととても驚いていました。これから,この日本の漁業の課題に対して深く学んでいきます。

算数科では,三角形の内角の和が180°であることを使って,計算で角度を求めました。どのように考えて求めたのかを説明するためにGIGA端末の録音機能を使って録音し,全員で共有しました。録音すると何度も聞けるので,より理解が深まりますね。

家庭科では,本返しぬいに挑戦しました。だいぶ,裁縫になれてきた子どもたちです。最初の頃は,「難しい〜。難しい〜。」と言っていましたが,今は,「前に学習した縫い方と似ているな〜。」など前向きです。あとは,かがりぬいとボタン付けです。子どもたちにとったらさらに難題ですが,友達と教え合いながらあきらめず頑張ります!!


また,昼からは七夕集会がありました。6年生を中心に集会をリードして頑張っていました。
みんなの願い事が叶うといいですね〜☆☆

ちなみのみなさんの今年の願いは何ですか?

今日もたくさんの笑顔があふれた一日でした。本当にありがとうございます!!

図工〜しんぶんしと なかよし〜

 今日の図工は体育館で行いました。新聞紙をさわってみたり,やぶってみたり,丸めてみたり,つなげてみたりしながら,新聞紙の感じを体全体で楽しむことができました。

 新聞紙のベットを作ったり,新聞紙の海を作ったり,新聞紙で卵をつくったりと,それぞれが楽しみながら,工夫して造形遊びをすることができました。

 今日は,七夕集会もありました。異学年交流をしながら短冊飾りを楽しむことができました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp