京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:69
総数:340594
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月12日(水)自由参観・引き渡し訓練があります。ご予定ください。

3年 説明文を読み取るために

 段落ごとに分けて・・・

 問いの答えを見つけられると嬉しいね!!

 問い1の答え,問い2の答えは見つかったかな?
画像1
画像2

2年生 図工科「鳥の絵を描こう」

 図画工作科の時間,鳥のポスターを描くために
鳥を描く練習をしています。
 お家から鳥の本を持ってきたり,鳥を印刷したプリントを
もってきたり,自分のGIGA端末で鳥を調べたり
しています。
 一人ひとり,自分にあった方法で,練習をしています。
いよいよ,本番に入っていきます。
画像1画像2

1年 始まって1か月

 もう給食の準備はばっちりだね!!!
画像1
画像2

6年 あれ?残像が見える・・・

 反復横跳びのスピード。

 6年生は,忍者のようなスピードで取り組みました!!

 速すぎて,先生,残像が見えたよ!!
画像1
画像2
画像3

6年 栄養バランスって大事!!

 好きなものばかり食べたいけれど・・・

 栄養バランスって偏るとダメだよね!!

 いつも,栄養バランスを考えてくれているお家の人ってやっぱりすごい!!

画像1
画像2
画像3

5年 人にやさしく

 人権を意識して取り組む時間。

 一人一人が考えている姿が,とってもかっこよかったよ!!

 5年生の「人権ポスター」楽しみにしているね!!!
画像1

5年 住む場所でくらしの違いがある?

 京都市で暮らしている私たち。
 
 住む場所が違うと暮らし方も変わるの???

 え〜!!そんなことない・・・のかな?

 調べてみないと分からないね!!
画像1
画像2

4年 グラフを読み取る!!

 グラフにかかれていることを読み取る4年生!!

 すごい力を身につけていますね!!

 テレビにうつすだけではなく,子どもたちのノートにも同じグラフが渡されています!!

 安心して学習に向かえるね!!!
画像1
画像2

4年 電池の向きで流れも変わる!?

 電池を反対にしただけで,電気の流れも変わる!?

 そんな不思議なことって・・・あるの???

 予想から実験してみよう!!
画像1
画像2

2年 数を分け分けできるかな?

 42−8。

 簡単そうで難しい・・・。

 42をどうやったら分け分けできるかな?

 あっ!黒板にヒントが書いてある!!

 お家の人にも教えてみてね!!

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立上高野小学校
〒606-0083
京都市左京区上高野松田町8
TEL:075-701-3995
FAX:075-711-1990
E-mail: kamitakano-s@edu.city.kyoto.jp