京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:69
総数:340594
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月12日(水)自由参観・引き渡し訓練があります。ご予定ください。

2年生 視力検査

 4月の終わりから,いろいろな保健の検査が続いています。
今日は,視力検査を受けました。
みんな,一年生の時の経験から,反対の目をハンカチで上手におさえて
いました。専門医の受診がいる場合は,後日お知らせします。

画像1

人権ポスター作成中

画像1画像2画像3
 5年生は図工で人権ポスターに取り組んでいます。京都市では,ポスターの制作を通じて人権について考え,人権を大切にする精神を養う機会とするため,昭和59年度から毎年コンクールを実施しています。
 どんな文を入れるか,どんな絵にするかを考えて,頑張って下書きを書き増した。どんな作品ができるか楽しみです。

絵の具でゆめもよう

画像1画像2画像3
今4年生の図工では「絵の具でゆめもよう」を学習しています。

様々な道具を使って色付けした画用紙を切って自分の好きな世界を表現します。

タブレットで検索しながら何を描くのか考えている様子でした。

どんな世界ができるか楽しみですね。

3年生 国語辞典の使い方

3年生の国語科で,「国語辞典の使い方」の学習をしました。言葉が50音順に載っていることを確認し,いろんな言葉を調べてみました。今後もさまざまな場面で国語辞典を活用することで,だんだんと慣れていってほしいと思います。
画像1

5年 調理実習,楽しみだ☆

 調理実習の計画を立てています。

 どうすれば,おいしくできるかな?

 みんなはもう分かっているよね!!?

 「愛情一本!調理実習!」
画像1
画像2

6年 セレクトタイム

 セレクトタイムで,俳句を考え中・・・。

 最高傑作がたくさん!!

 全員100点満点!!
画像1
画像2

4年 漢字を使って・・・

 教科書の漢字を使って文章を作っています!!

 中には29個の漢字を使った子も!!!

 さすがの集中力ですね!!

 どんな内容になったか,みんなに教えてあげよう!!
画像1
画像2
画像3

1年 避難の時は・・・

 避難をする時,落ち着いて行動できるかな?

 上高野の1年生なら,ばっちりだよね!!

 机の中に入っている姿,防災頭巾をかぶっている姿,

 とってもかっこよかったよ💛
画像1
画像2
画像3

5年 心を落ち着かせて・・・

 「草原」・・・。

 それは,白い馬が走っている雄大さ。

 「草原」・・・。

 それは,風に揺られている緑の若芽。

 そんなことをイメージできる字を子どもたちは一生懸命書いていました!!
画像1
画像2

3年 テープ図で忘れてはいけないものは・・・?

 黒板に書いてある問題をじっくり見ると・・・。

 あっ!

 あれがない!!

 あれだよ!あれ!!!

 「単位」はしっかり書いておこうね!!
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立上高野小学校
〒606-0083
京都市左京区上高野松田町8
TEL:075-701-3995
FAX:075-711-1990
E-mail: kamitakano-s@edu.city.kyoto.jp