6月23日(木)今日の給食
今日の献立は,
★麦ごはん
★牛乳
★じゃがいものそぼろ煮
★ごま酢煮
でした。
今日は暑い時期にっぴったりの酢を使ったおかずのごま酢煮が登場しました。
酢やレモンなどに含まれるクエン酸は体の疲れを取るのにぴったりです。
暑くなり体が疲れるこの時期にすっぱいものを積極的に食べていきたいですね。
【給食】 2022-06-24 18:43 up!
2年生 体育 水あそび
前回までと比べて水位が高くなり,子どもたちは,プールの学習を楽しみにしていました。
水慣れをしたあとは,潜ったときに鼻から息を吐く「バブリング」の練習もして,カニに変身して活動を楽しみました。
【2年生】 2022-06-24 18:42 up!
1年生 こくご
国語で「おおきなかぶ」の学習をしています。音読劇の発表会に向けて,どんな役割かあるかの確認をしました。グループに分かれて役割分担までしました。次回からはいよいよ練習です。すでに動作なども考えているグループもありました。どんな音読劇をしてくれるのかとても楽しみです。
【1年生】 2022-06-24 18:42 up!
1年生 こくご
国語の学習で,よく見て観察して文章に書くことの学習をしました。色や形,大きさなどをよく見て,詳しく記録することが大切です。学習したことをいかして,次のあさがおの観察カードの記録をするときは,文章を書いていきましょう。
【1年生】 2022-06-22 18:08 up!
1年生 図書室へ行こう
図書室へ行って,本の貸し借りをしました。図書室の使い方の約束を守って,静かに本を読むことができました。「本を借ります。」「本を返します。」挨拶もしっかりすることができるようになりました。読んだ本は,読書ノートに記録しています。100冊を目指してこれからもたくさん本を読んでいきましょう。
【1年生】 2022-06-22 18:07 up!
えがおさんさん3年生〜静かに書くってすばらしい〜
硬筆書写を行いました。姿勢をよく,静かに行う。教室がシーンとしていました。
【3年生】 2022-06-22 18:07 up!
えがおさんさん3年生〜ALTの先生と〜
【3年生】 2022-06-22 18:07 up!
えがおさんさん3年生 〜初プール〜
快晴ではありませんでしたが,初プールにようやく入ることができました。みんな楽しみにしていたようで,けのびやバタ足を練習しました。
【3年生】 2022-06-22 18:07 up!
0621【4年生】〜校外学習 その8〜
モノづくりの殿堂・工房学習です。
2つのグループに分かれて,モノづくりの殿堂を見学したり,工房で体験学習をしたりしました。
【4年生】 2022-06-21 19:04 up!
0621【4年生】〜校外学習 その7〜
昼食後,モノづくりの学習まで少し時間ができたので,体育館でレクレーションをしました。
【4年生】 2022-06-21 19:02 up!