京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:13
総数:510271
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

きれいに洗えているのかな?

画像1
画像2
画像3
 養護の先生に清潔に手を洗えているか手洗い指導をしていただきました。
毎日石鹸で洗っていても,つめの間や手首は洗い残しが多いことを知った1年生。
教えていただいたことを意識して手洗いに取り組み,病気などを予防していきたいです。

動物クイズ

画像1
動物クイズを作ってみんなで出題しあいました。
難しい問題もあり,とても盛り上がりました。
本やコンピューターで調べたことを,みんな上手にまとめることが
できました。

図工 動物の絵

画像1
画像2
 動物園で見学したお気に入りの動物を選んで描きました。

生活科「小さな友だち」

画像1画像2
 生活科の学習で,運動場や中庭で色々な生き物を探しに行きました。たくさんのダンゴムシやザリガニを捕まえることができました。大切に育てて観察できたらと思います。

たいよう 体育

画像1
画像2
体育でサーキットトレーニングやキャッチボールに取り組んでいます。サーキットでは平均台を渡ったり,マットの上を転がったりしながらコースを回っています。キャッチボールでは,友だちとペアになって練習してます。ボールの扱いが上手になってきました。

今日の給食<6月24日(金)>

 今日の献立は,
〇ごはん
〇牛乳
〇豚肉とこんにゃくのいため煮
〇金時豆の甘煮
〇すまし汁           です。

 「金時豆の甘煮」は,スチームコンベクションオーブン(スチコン)で作りました。ふっくらとやわらかく,やさしい甘さでおいしかったですね。

 月曜日の給食は「鶏肉のさっぱり煮」です。お楽しみに!
画像1
画像2
画像3

硬筆書写

硬筆書写に挑戦しました。

見本通りに丁寧に書いていました。
画像1画像2

空気と水 その3

次の実験は「水は押し縮められるか」という実験でした。

水を入れた筒を押しても押せないことがわかり,空気と違って水は押し縮められないことがわかりました。
画像1画像2

今日の給食<6月23日(木)>

 今日の献立は,
〇麦ごはん
〇牛乳
〇さばのかわり煮
〇鶏肉と野菜の煮つけ  です。

 大きくて太い骨が多い「さば」ですが,1年生の中にもきれいに骨をとることができている子がたくさんいました。中には,骨と骨の間の細かい身まできれい食べている子もいて,思わず写真を撮らせてもらいました♪

 明日の給食は「豚肉とこんにゃくの煮つけ」です。お楽しみに!
画像1
画像2
画像3

2年生 水あそび

画像1画像2
 曇り空でしたが,今日は無事に水あそびの学習を行うことができました。久しぶりの学習だったので,みんな楽しそうでした。肩をもって電車ごっこをしたり,水中じゃんけんをしたりしてたくさん潜りました。
 次は晴天の中,学習ができたらいいなと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp